肉体派ならバックパックも「タフ」に
ジムや屋外でのトレーニングなど、肉体派男子はボディを鍛えるためのアイテムが多いことがよくあるかと思います。どこでトレーニングするにも欠かせないバックパック、こだわって選んでいますか?
せっかくボディをハードに鍛えるなら、大容量でタフな使用にも耐えるハードなバックパックなど、ボディだけでなくバックパックもアップデートしてみませんか?
タフな使用にも耐え、かっこよく使えるものを見てみましょう。
タフに使えてボディをよりかっこよく見せるバックパックたち
では、ここからはさっそく肉体派メンズにおすすめのバックパックをご紹介。大容量で生地がタフ、ボディをより美しく見せてくれるアイテムをチョイスしました。
1. 【リブフィット】2Wayリュック
LiveFit(リブフィット)は、アメリカではフィットネス好きに大人気のアパレルブランド。愛用者にはオリンピアンやボディビルダーも多く、世界でも人気のブランドです。
こちらの2Wayバッグは、バックパックとしてはもちろん、ボストンバッグとしても利用できるアイテム。丈夫なポリエステルを100%使用し、ちょっとした衝撃にも耐えられるタフな仕様に。

内部はポケットや収納部分も豊富で、ジムで使うトレーニングウェアやボトル、シャワーグッズも難なく収納可能。手持ちもできるので電車などを使う際にも周りに配慮できそうですね。
2. 【ノースフェイス】イージーライトバックパック
ご存知の方も多いであろう、アウトドアブランド「ノースフェイス」。今回はノースフェイスからは軽量型バックパックをご紹介。生地は薄めながら衝撃に強い頑丈なバックパックで、いつも持ち歩くアイテムが多く重さが気になる方にぴったりのアイテムです。
大きく開くバックパックで、PCポケットも設計されているのも魅力。ポケットも多めなので、小物類の収納も心配無用です。
3. 【ワイスリー】Y-3 モビリティパック
ヨージヤマモトとアディダスがコラボレートしたスポーツファッションブランド「Y-3」のバックパック。シンプルで無駄がないデザインと高い機能性で人気のシリーズです。
こちらのバックパックの魅力は、大きく開くメインコンパートメントのフラップ。シューズやウェアなど、必要なものをポイポイっと手軽に入れることが可能です。また、サイドのワンプッシュで使えるポケットをはじめ、ポケットも多く設計されているため収納力も豊富ですよ。
4. 【コーチ】TERRAINトレックパック
コーチからは、レザーとナイロンを贅沢に使ったバックパックをご紹介。上質な素材づかいとタフな見た目が堅牢に仕上がった「テライントレックパック」です。外側サイドと正面にあしらわれたマチ付きポケットや、メインコンパートメントのフラップとポケットなど、ハードな見た目と収納力が魅力。
大きく開くメインコンパートメント部分は、収納がしやすいのはもちろん、さらに付属するポケットの多さも使い勝手が良いポイント。荷物が多くなりがちなジムバッグとして最適ですね。大人らしいバックパックを探している方にはぴったりのバックパックですよ。
【カーハート】キックフリップ バックパック
タウンユースにも使える16Lサイズのバックパックは「カーハート」から。前面にはスケートボードがフィットし、ショルダー部分にはウェストベルトとチェストベルト付きなので、重い荷物も負担なく持ち運び可能に。キャンバスとポリエステルの混合生地で耐久性もばっちりですよ。
生地には防水加工もされており、雨の日や水辺での使用も心配なし。外側・内側ともに中サイズ〜大サイズのポケットも多く、フェイスタオルや小物、ドリンクなども外側に収納できますよ。
ボディだけでなくバッグもアップデートしよう
ジムやアウトドア、トレッキングなど、肉体派男子がかっこよく使える男前なバックパックをご紹介しました。見た目のかっこよさはもちろん、収納力や耐久性など、さまざまな重要事項をクリアしたバックパックは毎日のトレーニングとボディを美しく引き立ててくれるはず。ぜひお気に入りの1つを見つけてくださいね♪