なぜ今、オランダなの?
オランダといえば、風車やチューリップを思い浮かべる方も多いのでは?
実は、オランダはインテリアも充実していて、世界中から一目置かれているほど。
ユーモアのある個性的なデザインを、いかに日常に溶け込ませるか。
そんな、アート・技術・思考がミックスされた「ダッチデザイン」は、90年代に一大ムーヴメントを起こしました。
オランダには、公共の建物の建築費の5%ほどを、アート作品に当てなくちゃいけないから驚き!
図書館や、病院、学校、美術館などで、気軽にアートに触れられるなんて、素敵すぎますね♡
そんな、日常にひそむ自由な発想こそ、今の私たちが求める考え方なのです!
インテリア好きはもちろん、ただ家具を探しているだけの方も、ぜひオランダ発インテリアブランドをチェックしてみてください♪
Mr Maria(ミスターマリア)
◼️愛くるしいキャラクターに癒されたい♡
ミッフィーのランプが有名な、Mr Maria(ミスターマリア)。2人のデザイナーによって、オランダのアムステルダムに設立されたデザインスタジオです。
人が家にいるときに必要なのは、「キャラクター」の純粋さ・温かさだというMr Maria。ランプとしての役割以上に、精神的に落ち着く素敵なインテリアになりそう♡
BELIANI(ベリアーニ)
◼️ニット編みのやさしさに包まれる
BELIANI(ベリアーニ)は、インテリアグッズを手頃な価格で提供するオンライン家具店。
そこで手に入るオットマンが可愛すぎて癒される♡
オットマンとは、伝統的なソファの一種。背もたれとひじ掛けがない分、自由に使うことが可能。
使わないときでも、そこにあるだけでお部屋がお洒落に見えます。
FEST AMSTERDAM(フェストアムステルダム)
◼️さりげないセンスを感じるサイドテーブル
お手頃な価格で、洗練されたデザインを提供するブランドとして、2013年にスタートしたブランド、FEST AMSTERDAM(フェストアムステルダム)。
ダッチデザインの考え方を大切に、ブランドらしいポップでひねりを効かせたインテリアがそろいます。
お部屋に無理なく溶け込むデザインなのに、さりげないセンスが光るブランドです♡
brabantia(ブラバンシア)
◼️探してた!インテリアを邪魔しないゴミ箱
brabantia(ブラバンシア)は、1919年から続くオランダ生まれの高級インテリアブランド。
「人生を豊かにすること」をコンセプトに、時どんな年代の人も親しみやすい時代を超えたデザインが特徴。
インテリアの邪魔になりがちだったゴミ箱も、ブラバンシアにかかれば問題なし!お部屋にすっと溶け込み、洗練された雰囲気にしてくれます♡
zuiver(ザイファー)
◼️日常にトレンドを!ダイニングチェア
zuiver(ザイファー)は、トレンド感・新鮮さをデザインに取り入れたインテリアブランド。
すべての商品は、ザイファーのデザインチームによって設計されており、あらゆるライフスタイルに合わせて、あなたらしく組み合わせることができます。
まずはシンプルで洗練されたダイニングチェアからチェックしてはいかがですか?♪
ダッチデザインで、ワンランク上のインテリア生活を♪
ただデザインがお洒落なだけでは物足りない。そんなあなたに、デザイン・質・コンセプトが充実した「ダッチデザイン」はかなりオススメ。集めているうちにオランダに行きたくなってしまうほど、レベルの高いデザインがそろうオランダブランドで、ワンランク上のインテリア生活を楽しんでみてください♪