”天然シープスキンララグは洗濯するとまた新品のように仕上がる事を知っていましたか?”
あなたのシープスキンラグ…何年お使いですか?
ナチュラルウール洗剤とブラシ(シープスキンワイヤーブラシがあればもっとパーフェクト)そしてちょっとした知識さえあればとても簡単!
ここでは5年間使用したベッドサイドシープスキンラグをインストラクションにそって洗ってみましょう♡
あちゃ‥こりゃ汚れてますね><
さっそく洗ってみた!
Q:どの時期がベストなウォッシングシーズン?
→春、夏、秋の暖かい日又は冬なら室内で除湿機を使えばOK!
☆ステップ1
洗う前にブラシで毛のからまりを出来るだけ取り除きます。
☆ステップ2
バスタブなどを使い38度のぬるま湯にナチュラルウール洗剤を少量入れ、優しくゆっくりと3~5分間水をかき回しながら汚れや埃を洗い流します。汚れた水は捨てまたきれいなぬるま湯で同じ要領でリンスしてください。この操作を水がクリアになるまで繰り返してください。洗濯機をご使用の場合はウールサイクル(ジェントルサイクル)で洗えます。
※ご注意!
酸性、アルカリ性、イオン性の科学洗剤は絶対使用しないでください!一般のウール洗剤もお控えください。シープスキンのレザー部分が損傷する可能性があります。シープスキン用の洗剤がベストですが100%ナチュラル石鹸でもご使用できます。
※ご注意!その2
洗う時ラグを揉んだり、こすり洗いをすると型くずれの原因となりますのでお気をつけください。
巻き絞りした後♡
丁寧に優しく絞り出し♡
☆ステップ3
ラグを巻きながら水を絞り出し、約20分間放置しながら水気を抜きます。その後洗濯機のジェントルスピンで残りの水を脱水してください。
☆ステップ4
平たい通気性の良い場所にタオルをひき、その上にラグを広げて乾かします。3日間自然乾燥させ、まだ湿気が残り気味ならヘアードライヤーなどのクールエアで乾かします。
※ご注意!
直射日光や暑い場所はお避けください。またヒーターの上に置くなどラグの収縮原因となりますのでお避けください。
乾かした後♡
☆ステップ5
メタルウールブラシまたは類似のブラシを使って柔らかな毛並みに仕上げてください。
※ご注意!
カラーラグは色が抜ける可能性があるのでドライクリーニングをお勧めします。もしくは小さじ一杯の塩を入れ、同じ要領で洗います。
お手入れ方法が分かれば、安心して使えますね!
柔らかく暖かいシープスキンラグ♡
これであなたの大切なラグがまた生き返り長くおつきあいしてくれます♡
■■おすすめのシープスキンラグはコレ■■