海外旅行、何を持っていけば良いの??
「海外旅行先で快適に旅行を楽しむために、何が必要なんだろう?」と思っても、はじめて海外に行く場合やまだ行ったことがない国をこれから訪れる場合はなかなか思い浮かばないことが多いのではないでしょうか。
そこで今回は、海外旅行をより快適にするために「海外旅行先問わずあれば重宝するアイテム」をシーン別にご紹介。実際に筆者が持参して「助かった!」と感じたアイテムを中心にピックアップしてみました。
荷物周り編
まずはパッキング関連や荷物関連のアイテムからご紹介。
1. バゲッジチェッカー(ラゲッジチェッカー)
LCC旅行会社を使った旅や、ショッピングをテーマにした旅だと、荷物の重さが気になるところ。そこでおすすめなのが、手のひらサイズのラゲッジッチェッカー。スーツケースやバッグに引っ掛けてゆっくり引っ張るとスーツケースの重さが把握できるアイテムです。「デジタルはかり」とも呼ばれており、体重計などを使わなくても手軽に重さがチェックできますよ♪
2. プチプチ・新聞紙
現地で割れ物やワインなどを購入する際にあると安心なのが新聞紙やプチプチ(緩衝材)。国によっては、お店で包んでもらう梱包材がちょっと頼りないこともあるため、1〜2枚あれば安心です。オンラインショッピングをした際にもらえるものを保管しておくと旅行時にも役立ちますね。古いシャツや洗濯物で包んでパッキングするのもアリですね。
3. スーツケースオーガナイザー
スーツケースオーガナイザーは大小様々なサイズに別れた衣類用ポーチ。ボトムス・トップスと分けたり、洗濯物と未着用アイテムと分けたりと様々な使い方ができますよ。大きいサイズの風呂敷やマルチクロスで代用することも可能ですね。
4. 圧縮袋
寒冷地に旅する時や、荷物が多くなる可能性がある旅にぜひ持参していただきたいのが衣類圧縮袋。かさばりがちな厚手のトップスなどをまとめてぺたんこにできるのでバッグ内スペースを広く保つことが可能に。1日分のコーデに分けて圧縮したり、現地で洗えなかった洗濯物を圧縮するなど、使い方次第でかなり便利に使えます。筆者の場合は、飛行機が遅れた場合やキャンセルになった場合用に、1日分のコーデをまとめて圧縮して手荷物に入れています。
街歩き編
ここからは、旅先で街歩きを楽しむ際におすすめのアイテムをご紹介します。
1. ストール
旅行先の気候を問わず持参いただきたいのが大判ストール。暑い国でも、公共交通機関や室内が冷蔵庫並みに寒いところも多いため、1枚持ち歩いておき、急な冷え対策を行っておきましょう。また、LCC航空機内でのブランケット代わりにも使えますね。さらに、イスラム教が国教の国(インドネシアやトルコ、マレーシアなど多数)を訪れる場合は、モスクを訪れる際に必要なスカーフ代わりにも使えます。
2. ウェットティッシュ
国によっては、レストランや食堂のテーブルに置かれたお手拭きが基本有料の国があります。そのため、現地に到着する前にウェットティッシュを用意しておくことをおすすめします。物価が安い国なら、現地調達も良いですね。
3. 安全ピン
旅先で服が何かに引っかかって破けてしまった時などの応急処置として使えるアイテム。人が密集しやすい地下鉄などで、ハンドバッグのファスナーと生地をピンで留めてスリ対策に利用するのも◎
4. エコバッグ
普段から持ち歩いている方も多いであろうエコバッグ。海外(特にヨーロッパ)は、スーパーのレジ袋が意外と高いことがザラ。そのため、バッグにしまえる折りたたみのエコバッグがあると安心ですね。
両手は常に空けておきたい!という方には、折りたたみリュックもおすすめです♪
ホテル編
最後に、ホテルの客室で重宝するアイテムを見ていきましょう。
1. 延長コード
ベッドやテーブルから意外とコンセントが遠かった…という時や、空港でしばらくトランジットをする際に近くにコンセントがない場合に便利なのが延長コード。ただし、持参する場合はその国のコンセント規格に応じた「プラグ」も必要。プラグもあわせて持参しておきましょう。
2. 割り箸
旅行中日本から持ってきたカップヌードルなどが食べたくなった時に意外と手に入りにくいのが「お箸」。特に欧米だとスーパーなどで手に入りにくい傾向に。旅行中に日本食をお部屋で食べたい方は何膳か持参しておくことをおすすめします。
3. ビーチサンダル
はい、室内でもビーチサンダルが必要な場所があります。それは「バスルーム」!海外のホテルには、シャワールームとお手洗い、洗面台が1つの空間にある場合が多々あります。そのため、シャワー後寝る前に歯を磨く時など、床がベシャベシャになっていることも…。浴室サンダルの代わりにビーチサンダルがあれば足が濡れたり汚れたりする心配も無用ですね。
意外と海外で入手しにくいアイテムを準備!旅行に備えよう♪
行き先を問わず、海外旅行で役立つアイテムを主なシーン別にご紹介してきました。今回ご紹介してきたアイテムの大半は日本を離れてからは手に入りにくいアイテム。渡航前に揃えておき、スマートで快適な旅を楽しんでくださいね♪
☆★海外旅行する人へおすすめする観光旅行サイトをご紹介☆★