アウターとアウターの合わせ技!?
アウターとアウターの合わせ技コーデって一見難しそうですが、実は案外簡単なんです。方程式さえ覚えれば簡単に上級者コーデが作れてしまうので、これからの寒くなるシーズンにぴったりの厚着できる垢抜けスタイルです♪
同系色×丈感を計算して
差し色よりも同系色でまとめるほうが簡単なので、まず最初に手早く取り入れられるコーディネートです。明るいパステルやビビットなもの、パワーカラーよりも少しダークなカーキやネイビー、マスタードなどの秋冬を連想させるカラーだと季節感もありワンランク上のコーディネートが演出できます。
ロング丈のアウターが例年と引き続き多いですが、同じような丈感でまとめてしまうとシルエットが重たくなりがちです。インナーは肌見せしてバランスを計算しましょう。
ロング×ショート=カジュアル×フォーマル
ロングコートは比較的フォーマルで綺麗目なものが使いやすいですよね。誰のクローゼットにも一着は欲しい便利アイテムです。そんなロングコートに合わせたいのはカジュアルなデニムジャケット。秋に使った薄手のジャケット、もういらないと、仕舞い込んではいませんか?ロングとショートの丈感違いとカジュアルとフォーマルのテイスト違いは垢抜け感をより一層引き立てます。
インナーはタートルネックでこなれ感
インナーに合わせるならタートルネックがオススメです!ロング丈のアウターに合わせるとシルエットが下半身に集中しがちなので、タートルネックで上半身の存在を作ってあげるとバランスが良くなります。インナーは差し色も取り入れやすいので是非トライして見てくださいね♪
アウター×アウターにトライしよう!
いかがでしたでしょうか?この冬は是非アウター×アウターの方程式を覚えて、出番が少なくなった羽織アウターと一緒に垢抜けコーデに挑戦して見てくださいね♪