■ ヒールの高さ ■
まず第一に、「ヒールが高ければ高いほど美脚に見える」というのは間違いだとも言われています。
日本人の平均身長から計算すると、綺麗に見えるヒールの高さは「7センチ」。
でも「7センチ」と聞くと、疲れやすいと思う方がほとんどではないでしょうか?
ですので、「7センチ」がきついと感じる方は、少しそれより低めの「5センチ前後」がオススメです。
=5~7センチヒール=
■ ヒールの形 ■
ピンヒールやブロックタイプなど、たくさんのヒールの形があります。
もちろん、歩きやすさ履きやすさを加味した時「ピンヒール」は避けたい形。
おすすめは「チャンキーヒール」。
安定感もあるので歩きやすく、ヒールタイプなので足まわりを綺麗に見せてくれます。
ちなみに「プラットフォーム」という、ヒール部分すべてが厚底の靴もありますが、少し子供っぽく見えがちのデザインになってしまいます。
歩き方も綺麗に見えにくい、というデメリットもありますので(もちろん歩きやすいなどのメリットもあります!)、プラットフォームもチャンキーヒールも履ける!!という方には「チャンキー」をおすすめします♡
■ 靴の形 ■
足が痛くなりにくく、疲れにくい靴の形といえば、つま先が「ラウンドトゥ」や「スクエアトゥ」のタイプのもの。
つま先部分にゆとりがあると、圧迫されにくく痛くなりにくいです。
つま先が細く尖っているものは避ける方がベターです。
■ 色選び ■
色選びに関しては、ボトムスのカラーと合わせることが1番の美脚への近道。
ボトムスから足のラインが繋がって見えるので、脚長かつ美脚、高身長に見せることもできます。
もしくは、足の甲が見えるデザインに限りですが、ヌーディ―カラーもかなりおすすめ。
脚長効果ばっちりです◎!!
いかがでしたか?♡
歩きやすくて足元が綺麗に見える靴選びのポイント、いかがでしたか?♡
ぜひ参考にしてみてくださいね。