儚げな光でぼんやり照らすライトがクリスマスムードを高める
クリスマスといえば、キラキラと輝くイルミネーション!ストリングライトを使えば、お部屋の中でも街の街路樹に施されたようなイルミネーションを演出できます。もともとお部屋にある観葉植物や、壁に這わせるだけで簡単にクリスマスっぽい雰囲気が出せるのも魅力です。
オレンジの光は暖かみのある落ち着いた雰囲気に。白っぽい光ならよりキラキラとした華やかさが。好みのテイストでライトの色をチョイスしましょう。
”盛らない”リースってとってもお洒落
クリスマスリースは、ツリーと同じくらいオーナメントなどで思い思いの装飾をするのが従来のスタイル。でも、今年はあえて”盛らない”リースはいかがでしょうか。シンプルであればあるほどお洒落な気がしませんか?
リースは丸い形だけではありません。カジュアル派の方には星型リースもおすすめです。
大人気Kahler(ケーラー)のクリスマスグッズにも注目!
ボーダー柄が可愛く、1輪だけ挿してもおしゃれに見える!とオマジオフラワーベースが大ヒットしたKahler(ケーラー)から、クリスマスにぴったりなキャンドルホルダーが登場。陶磁器の素材感と、無数に漏れ出すキャンドルの灯りが暖かみを演出してくれます。
すでに国内では完売してしまい、かなり入手困難なアイテム。大きさ違いや形違いでいくつか並べてディスプレイするのがおしゃれ度アップのポイントです。
ツリーの固定概念を捨ててみる
クリスマスが近づくと、ホテルやテーマパーク、商業施設など様々な場所で豪華絢爛なクリスマスツリーが飾られます。そこで、お部屋に飾るツリーはもみの木ではなく、素材でオリジナリティーを。街で見るツリーとは一味違った雰囲気を味わってみてはいかがでしょう?
ガーランドタイプやウォールステッカーならお洒落なだけでなく、手軽に飾れて場所もとらないため、一人暮らしのお部屋にもぴったりですね。
キャンドルを置けば置くほどお部屋がクリスマス仕様に
空いているスペースがあったら迷わずキャンドルを設置。特別にクリスマスグッズを準備しなくても、キャンドルをたくさん置くことで一気にクリスマスっぽい雰囲気が出せますよ◎
最近はLEDキャンドルなど火を使わないキャンドルも主流ですよね。たくさん置く場合は、安全面からも、そういったものも上手く活用すると良いですね。
暖かなお部屋で素敵なクリスマスを、、、♡
クリスマスを家で過ごす習慣のある海外では、インテリアにもかなりのこだわりを詰め込んでいます。そんな、おしゃれな海外のインテリアを参考にお部屋をコーディネートすれば、いつものお部屋が非日常を味わえる素敵な空間に。今年のクリスマスは、大切な人を招いてお家でクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか。