理由1:つい見つめたくなってしまう照明アイテムが多い
Maison du Mondeの照明は、「おっ!」と思わず見上げたり、見つめてしまう照明デザインです。間接照明のあたたかい光の美しさを、そっとデザインで表現してあげているかのようなアイテムです。
理由2:「壁」はこう使う!躍動感のある壁飾りばかり
部屋を立体的に見せるには、壁の空間を上手く使うことがコツです。
Maison du Mondeの壁飾りはそのニーズを満足させてくれるアイテム!ポスターでは表現できない躍動感を感じさせてくれる壁飾りは、デザインの割には重たさを感じさせないのが、フレンチ流のデザインだからこそ!
種類も様々なので、部屋ごとにテーマを決めて飾ってみるのもよさそうです。
東洋の美しさを表すアイテムも、フレンチスタイルに仕上げると、すんなりとシンプルにおさまります。白い壁を白いままで終わらせるのではなく、このようなアイテムを使うと
部屋に躍動感が出てきます。
またMaison du Mondeのミラーも、ミラーという機能以上にデザインがカワイイ!思わずどこに”飾ろう?”と、壁に飾りたくなってしまうアイテムなはず! ドレッサーテーブルより、壁にあるこの鏡を見ることが多くなりそう?
理由3:「見せる目的?」で選びたくなる壁時計がいっぱい!
アナタは今まで時計を「飾る」目的で選んだことはありましたか?Maison du Mondeの時計は、機能重視よりデザイン重視で選びたくなってしまう時計ばかり。思わず時計の機能を忘れてしまいそう!
理由4:南の国を思わせるデザインの家具に引き寄せられる
Maison du Mondeのセンスは、木を使った家具にもふんだんに表現されています。オリエンタル超のデザインの香りがするスツールは、デザインを奇抜にしすぎないところが、フランス人に好まれそうなデザイン。コーヒーを飲むときなどに、お気に入りのラグの上において、「心地よい」空間を作るアイテムとして使ってみてはいかがでしょうか。
またヴィンテージラタンチェアは、フランス人が南の国でのバカンスにいった際、「ホテルのバルコニーにおいてあるチェア」のようなデザイン。リビングのソファに
相対象となるチェアとしておくのも素敵です。
早速生活を楽しくさせてくれるアイテムを選ぼう!
いかがでしたか? Maison du Mondeのアイテムは、そのほかにも買い足したくなるような食器やベッドリネン、そして小物なども展開。生活を楽しくさせてくれるものが多く、どれからそろえるか迷ってしまいそう!
早速アイテムをピックアップしてみてくださいね。