ホテル、もう少し安くなったらな〜
国内外の旅行で一番コストがかかることが多いのがホテル・交通費。なかでも長期滞在の場合はホテル選びに特に力を入れておきたい!という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、これまで国内外のホテルにほぼ月一で宿泊手配をしていた筆者の経験上「これはお得!」と感じた予約サイトをご紹介。予約方法にはどれも大差ありませんが、実は特典がとても違うんです。さっそく、お得な宿泊サイトを見ていきましょう!(日本語予約に完全対応しており、スマホアプリもあるものを選んでいます)
Booking.com(ブッキングドットコム)
言わずと知れた世界最大の宿泊予約サイトといえば「ブッキングドットコム」。オランダに本部を置く企業で、ウェブサイトに掲載している施設の数は、224の国・地域から95万5,000軒以上を誇っています。
ブッキングドットコムの魅力
ブッキングドットコムには、シークレットセールや限定セールも多く、比較的お手頃価格で宿泊できることが多いのが魅力。
さらに、ブッキングドットコムでは、他の宿泊サイトの料金よりもブッキングドットコムの料金が高かった場合は、差額を返金してもらえるサービスもあります。これなら、「どうしよう、他のサイトにもっと安いホテルがあったなんて…!」とがっかりせずに済みますね。
また、ブッキングドットコムには「ジーニアスメンバー制度」という、航空会社の上級会員システムに少し似たシステムがあります。ジーニアスメンバーになれると、ジーニアスメンバー向け割引、アーリーチェックイン/レイトチェックアウトサービス、ウェルカムドリンクサービスといったサービスが無料でついてくることも。
ブッキングドットコムをおすすめしたい方
少しでもお得に宿泊したい人、豊富な選択肢からホテルを選びたい人、コツコツ宿泊してジーニアスメンバーになり、少しでも楽に旅したい人、口コミをしっかり見て宿泊予約したい人
Agoda(アゴダ)
アゴダは、シンガポールを本部におくホテル予約サイト。掲載宿泊施設数はブッキングドットコムに続き2番目の規模といったところでしょうか。筆者はこのサイトを使って数年くらい経ちますが、アジア拠点の会社のためか、ブッキングドットコムでは見つからないくらいニッチなアジアのホテルを見つけやすい印象があります。
アゴダの魅力
なんと、アゴダではお使いの航空会社のマイルを貯めることができます。会員情報をアゴダのアカウントに紐付けておけば、宿泊のたびにマイルが着々とたまっていくわけです(ホテルやキャンペーンによります)。
また、アゴダには「ギフトカード」制度があります。宿泊するたびに宿泊料金・支払い方法に応じたギフトカードがもらえます。(ホテル、キャンペーンによります)ギフトカードはアゴダ予約で使える金券のようなもの、このギフトカードを次の予約に使えるんです♪タイムセールも多く開催されているのも◎。
さらに、アゴダではとってもお得な会員限定価格やホテル担当者とやりとりできるチャットボートもあります。ホテルに安く泊まれるだけでなく、現地ホテル担当者に不明点も直接尋ねられるため、宿泊前の不安を解消することもできますね♪
アゴダをおすすめしたい方
アジア地域での旅をお考えの方、マイラーの方、なるべく宿泊前に現地ホテルとコミュニケーションを取っておきたい方、予約時に余計な広告を見たくない方
Hotels.com(ホテルズドットコム)
かわいいパグちゃんが出てくるこちらのCM、見たことがある方も多いのでは?ホテルズドットコムは、アメリカで創設されたホテル宿泊サービスサイト。ホテル掲載数は先ほどの2サイトよりも少なめの印象がありますが、利用しやすく見やすい!と好評です。こちらのサイトも、ホテル担当者とチャットできるサービスがありますよ。
ホテルズドットコムの魅力
ホテルズドットコムの魅力は、なんといっても「ホテルズドットコムリワード」。これは、先ほどの動画でも出てきた「10泊すると1泊タダ」サービス。長期で旅行や出張に出かける方にはとっても嬉しいサービスなのでは?
さらに、ホテルズドットコムでは会員限定のクーポンやセールも豊富。これは会員登録した方でメール受信を許可している方向けのサービスなので、ぜひ登録してお得に宿泊予約してくださいね♪ちなみに、先日はブラックフライデーセールでホテルによっては最大50%オフにもなるところもあった模様。季節のイベントを意識しておくと思わぬセールに出会えるかもしれません。
ホテルズドットコムをおすすめしたい方
旅行・出張で長期滞在することが多い方、クーポンを活用してとにかく安く滞在したい方、現地ホテル担当者とチャットで不明点を聞いてみたい方
特典・サービスを活用してお得に宿泊しよう♪
筆者おすすめの宿泊予約サイトをご紹介してきました。どのサイトもサービスを活用するととてもお得に宿泊できるだけでなく、時期によっては大幅セールになっていることも。どれも海外の会社ではありますが、日本支部もあり、日本語での宿泊予約・日本円での支払いもできるため安心して利用できます。これから旅行・出張をお考えの方はぜひ利用してみてくださいね!