INDEX
冬用ブーツだけじゃない!サンダルも魅力的な‟UGG(アグ)”
その耐久性・デザイン性の高さから全世界で幅広い世代から支持されているシューズブランド「UGG(アグ)」。UGGといえばブーツのイメージが強いですが、実はサンダルも沢山の種類を展開中。今回はUGGサンダルの中でも、‟歩きやすいフラット底の厚底サンダル”を5つ紹介します。
厚底サンダルは「底上げ効果」により、足が長くスタイルも良く見えますが、歩きにくいサンダルが多いのも難点ですよね・・・。
しかし「UGG(アグ)」はそこが違うんです。元々シューズ全体の「軽量化」「履きやすさ」にこだわっており、そこに重点を置いて作られているため、厚底サンダルでも”歩きにくく疲れにくい”と評判も高いです◎
UGGのサンダルは撥水加工してあり、汚れや軽い雨もはじいてくれますので、安心して履けますね♡
【その1】AWW YEAH
雲の様なコロンとしたデザインが魅力的な厚底サンダル。軽量で防水加工がされており、歩きやすくシティ履きもアウトドア履きも出来る万能さ。ストラップ取り外し可能。ヒール約7.8cm、プラットフォーム約3.5cm。
【その2】GOLDENRISE(ゴールデンライズ)
2025年新作の「GOLDENRISE(ゴールデンライズ)」は約11.4cmのヒールを採用している存在感たっぷりな厚底スタイルで、足の甲の部分にはフィット感を調節できる再生ポリエステル100%のサスティナブルなストラップ付き。つま先のソール部分が上がっているので見た目以上にリラクシーな履き心地を叶えてくれるのも嬉しいポイントで、付属のバックストラップは足首に巻けるだけでなく、短いスリングバックにしたり取り外してスライドサンダルにしたりと3通りの履き方が楽しめるのも特徴です。
ご購入者たちのレビューはこちら!

chippi08
- 色・サイズ:
- BLK/ブラック / US6
- サイズ感:
- 期待していた通り
初めてUGGのサンダルを買いました!
普段23cmなのでU36を購入しましたが、ぴったりでした!
全体のベルトで調節できるので靴下履いても大丈夫そうです!
ただ、サンダルなのでクッション性はあまりなさそうなので長時間歩くとなると若干疲れそう?な気もしますが、全然許容範囲です!
夏のコンサートなどで活躍させます?
【その3】SPORT YEAH
耐水性のあるSport Yeahは、プールやビーチに最適。取り外し可能なロゴプリントのバックストラップ、しなやかなラバーソールと歩きやすい作りとなっており屋内外兼用で着用可能。
ご購入者のレビューはこちら!
【その4】GOLDENGLOW(ゴールデングロー)
安定感のある約4.4cmソールでさり気なくスタイルアップを叶えてくれる「GOLDENGLOW(ゴールデングロー)」は、見た目からは想像がつかないほど超軽量(片足約300g)なサンダル。たくさん歩いても足が疲れにくいリラクシーな履き心地はさることながら、水にも強く天候を問わず活躍してくれる仕様になっているのが嬉しいポイントです。
ご購入者たちのレビューはこちら!

Salan39
- 色・サイズ:
- SEAL / US7
- サイズ感:
- 期待していた通り
大きめサイズと聞いていたので普段24.5cmですが、24cmでちょうどよかったです。
配送も思ったより早くて嬉しかったです。

kaaru
- 色・サイズ:
- BLACK / 7
- サイズ感:
- やや大きかった
厚底すぎない程良い厚底でとても軽いです。
カジュアル、綺麗め、どちらにも合いそう。
普段は23.5センチを履いているので若干大きいかな?と思いますが、3箇所全て調節できるので大丈夫でした。足裏も足に当たるベルトも柔らかくストレスなく
履けます。
こちらの記事もあわせて読まれています!
【その5】GOLDENSTAR HI SLIDE
UGGらしいスエード素材がお洒落なこちらも2025年の新作サンダル。足元をしっかりとサポートするサトウキビ由来のアウトソールを採用した、GOLDENSTAR HI SLIDE(ゴールデンスター ハイスライド)。パデッドスエードのアッパーに備えられた2本のストラップで、フィット感を調節することができます。超軽量のアウトソールはクッションとサポートがあり1日中快適。ヒールは約6センチ。
ご購入者たちのレビューはこちら!

kyannu3288
- 色・サイズ:
- SAND / US7(24cm)
- サイズ感:
- 期待していた通り
スニーカーは24.5を買ってるけど、クロックスやサンダル系は24で丁度いい事が多いので24cmを購入しました! 24で正解だった!!
可愛すぎる!
UGGサンダルは靴下との相性も抜群◎
「GOLDENSTAR(ゴールデンスター)」サンダルで靴下ありVer、なしVerを比較してみました♪靴下の有無によって雰囲気もかなり変わりますね!
靴下あり
カジュアルな雰囲気が強い厚底フラットサンダルはソックスとの相性も良く、ロングシーズン使用できます♪タウン履きはもちろん、イベント事にも活躍してくれるアイテム♪
靴下なし
素足で履くとさらにカジュアルな印象になりますね!その日のコーデに合わせてたり、まだ肌寒さを感じるときは靴下を合わせてみてもいいと思います♡
スタハ編集部の「推しサンダル」レビュー動画もあわせて✓
歩きやすい一軍サンダル17選🌞アパレル女子が推す本当に歩きやすいサンダルブランドをご紹介!NIKE、UGG、LOEWE、韓国ブランドなど幅広くレビュー ~BUYMA(バイマ)購入品紹介~
長時間のお出かけにピッタリ
いかがでしたでしょうか。厚底ではあるもののフラットサンダルのため、足首の負担を軽減し、長時間歩きやすい作りとなっています。サッと足を通して履くだけの履きやすさもあり、様々なシーンで大活躍。1つ持っておくだけでもかなり履きまわせるので、ぜひGETしてみてくださいね♡
私が期待していた通りのクオリティでした。
【参考】
・身長173cm ・体重56kg ・靴size26cm