Photo by:STYLE HAUS編集部撮影
BAG
2025/02/11
16907 VIEWS

おしゃれで普段使いもできる《フォーマルバッグ》15選!~選び方やおすすめブランドを厳選

結婚式や子の参観日、お呼ばれなどに欠かせない「フォーマルバッグ」。普段使いできるものなら、タンスの肥やしになりづらく活用シーンも増えるはず。そこでおしゃれで普段使いできるフォーマルバッグを厳選。選び方やおすすめブランドをまとめてみました。

INDEX

大人女子に《フォーマルバッグ》は必需品!!

普段使いもできるフォーマルバッグの選び方👜

フォーマルバッグの種類と特徴

クラッチバッグ

ハンドバッグ

ショルダーバッグ

フォーマルバッグの選び方のポイント

サイズ選び

素材選び

色選び

【ハイブランド編】ブランドから選ぶフォーマルバッグ4選

洗練された美フォルム「ヴァレクストラ」

大人っぽいアイコンモチーフがポイント「フェラガモ」

オンオフ使えるバッグの種類が豊富な「フェンディ」

ベルギー王室御用達の「DELVAUX(デルヴォー)」

【お手頃ブランド編】ブランドから選ぶフォーマルバッグ4選

お手頃価格の大人気ブランド「ジャンニ キアリーニ」

大人レディなデザインが揃う「Pedro(ペドロ)」

トレンド最先端の台湾発ブランド「ピクシーアックス」

実用的で幅広いシーンに使える「ミミベリー」

【韓国ブランド編】ブランドから選ぶフォーマルバッグ3選

ミニマルなデザインが使いやすい「トゥティエ」

大人が支持する上品ブランド「ドゥメリエル」

洗練された見た目に惹かれる「ナッシングリトゥン」

フォーマルシーンから選ぶバッグ4選

ドレッシーなスタイルに合うバッグ2選

ビジネススタイルに合うバッグ2選

フォーマルバッグのお洒落なコーディネート例

フォーマルバッグは普段使いできるかがカギ!

大人女子に《フォーマルバッグ》は必需品!!

突然のお呼ばれで服装に困ってしまった経験はありませんか?やっぱりフォーマルバッグは、1つあると困ったときの救世主に♡

ここぞというときに準備しておきたい《フォーマルバッグ》。しかし、かっちりしすぎると全く出番がなくてタンスで何年も眠ってしまうことも……。

そこで今回は、普段使いできるフォーマルバッグをご紹介。選び方やおすすめのブランドまでまとめてみました。

普段使いもできるフォーマルバッグの選び方👜

出典:www.buyma.com

✓どんな行事にも馴染むシンプルなデザイン
結婚式や卒業式などの華やかなイベントだけでなく、急な葬儀や告別式にも使えるのがブラックのベーシックなバッグ。一方、サテン地や明るいカラー、パールモチーフのデザインなどを選ぶと、結婚式やお祝いムード満載な入学式も華やかに演出してくれます。

✓小さめの自立するシルエット
いくら高級感があっても、くたくたの柔らかい素材や大きなトートバッグはカジュアルな印象に……。小さめの自立する台形や半円のバッグなら、フォーマルにも普段使いにも取り入れやすいです。

✓金具の目立つデザインやアニマル柄はNG!
フォーマルバッグとして活用するなら、金具や装飾の目立つデザインはNG。また、アニマル柄やファー素材も縁起の悪いものとして冠婚葬祭には使えないため避けた方が良いでしょう。

フォーマルバッグの種類と特徴

フォーマルバッグは、種類によって特徴もさまざま。それぞれの魅力を比較しながら自分に合うバッグをセレクトしましょう。

クラッチバッグ

出典:www.buyma.com

クラッチバッグは、他の種類に比べて華やかさを出しやすいアイテム。かっちりとした雰囲気で、披露宴やパーティーの会場にも持ち込みやすいです。

最近では、デニムやワイドパンツにあえてプラスした大人カジュアルコーデも大人気!収納力は少ないですが、アクセサリーのようなアクセントを加えてくれます。

ハンドバッグ

出典:www.buyma.com

ハンドバッグなら、ハンドル部分が短めの方がキレイめ度は高い傾向に。ラウンド型や台形シルエットなどカッチリ自立したタイプなら、バッグを置いているときまで美しいです。

ショルダーストラップが付いているアイテムなら、ショルダーバッグや斜めがけとしても使用可能。普段使いでも大活躍間違いなしです。

ショルダーバッグ

出典:www.buyma.com

普段使いとしてもたっぷり使いたい方は、ショルダーバッグがおすすめ。かっちりとしたフォルムやハイブランドなどの高級感のあるバッグをセレクトするとフォーマルなシーンにもよく馴染みます。

フォーマルバッグの選び方のポイント

続いては、フォーマルバッグのポイントはいくつか押さえていきます。しっかりとチェックしておきましょう。

サイズ選び

フォーマルバッグとして使用するなら、小ぶりなサイズを選ぶのが正解。基準として、膝に置いたときスッポリ収まる大きさがベターです。荷物が多くなりそうなら、サブバッグを別に持ってパーティー会場ではクロークに預けておきましょう。

素材選び

素材は上質な本革素材が◎ただし、殺生を感じさせるようなファーやクロコダイル、パイソン柄のモノは避けましょう。また、ツイードや高級織物などもパーティーシーンには映えるのでおすすめです。

色選び

冠婚葬祭でも使用したいなら断然ブラックがおすすめ!無地で控えめなツヤの素材を選ぶと、どんなシーンでも大活躍します。一方、卒入学式やお祝いの場なら、淡いグレージュやベージュ系のバッグが映えます。

【ハイブランド編】ブランドから選ぶフォーマルバッグ4選

普段使いできるフォーマルバッグを探している人に向け、ハイブランドからおすすめのブランドをまとめてみました。それぞれの特徴もチェックしてみてください。

洗練された美フォルム「ヴァレクストラ」

出典:www.buyma.com

クワイエットラグジュアリーの定番として知られる、今大人気のブランド「Valextra(ヴァレクストラ)」。上質な素材と美しいシルエットから“イタリアのエルメス”とも呼ばれています。

アイコンライン『イジィテ』は、スッキリとした台形フォルムとワンハンドルがフォーマルなシーンにも好相性♡サイズやカラーバリエーションも豊富で、本命バッグとして自分好みの1つをお迎えしても後悔知らずですよ!!

他にもヴァレクストラのおすすめアイテムをcheck

「Valextra(ヴァレクストラ)」のバッグ一覧


大人っぽいアイコンモチーフがポイント「フェラガモ」

出典:www.buyma.com

大人のフェロモンたっぷりなデザインが特徴的なイタリア発祥の老舗ブランド「FERRAGAMO(フェラガモ)」♡ブランドアイコンのガンチーニモチーフやヴァラリボンは、シンプルなデザインに高級感や女性らしさを加えてくれます。

ハンドバッグやショルダーバッグなどフォーマル用として使えるアイテムも多いので、オンオフ使えるバッグを探している方は要チェックです。

他にもフェラガモのおすすめアイテムをcheck

「FERRAGAMO(フェラガモ)」のバッグ一覧


オンオフ使えるバッグの種類が豊富な「フェンディ」

出典:www.buyma.com

「FENDI(フェンディ)」は、なんといってもバッグの種類が豊富なイタリア発祥のラグジュアリーブランド。特にフォーマルバッグとして人気の『ピーカブー』は、台形のシルエットとゴールドのツイストロックが高級感抜群なんです!

裏地にはFFのジャガードロゴがあしらわれ、中身を取り出すときまでエレガント♡フォーマルな場にはもちろん、通勤用やデートにもぴったりです。

他にもフェンディのおすすめアイテムをcheck

「FENDI(フェンディ)」のバッグ一覧


ベルギー王室御用達の「DELVAUX(デルヴォー)」

出典:www.buyma.com

ベルギー王室で御用達の「DELVAUX(デルヴォー)」は、フォーマルバッグを探すには欠かせないバッグブランド。アイコン的な『ブリヨン』は、上質なカーフレザーを引き立てるシンプルなデザイン♡ショルダーストラップ付なので、さまざまな持ち方を楽しめます。

他にもデルヴォーのおすすめアイテムをcheck

「DELVAUX(デルヴォー)」のバッグ一覧

【お手頃ブランド編】ブランドから選ぶフォーマルバッグ4選

続いては、お手頃ブランドからもフォーマルバッグにしやすいブランドをピックアップ!デイリーにガシガシ使いたい人は参考にしてみてください。

お手頃価格の大人気ブランド「ジャンニ キアリーニ」

比較的手に取りやすい価格帯で上質な素材のバッグを展開する「GIANNI CHIARINI(ジャンニ キアリーニ)」。定番ライン『アリファ』は、カラー展開豊富で定番色からアクセントカラーまでズラリと揃っているため、多色買いする人も多いです。

出典:www.buyma.com

他にもジャンニキアリーニのおすすめアイテムをcheck

「GIANNI CHIARINI(ジャンニ キアリーニ)」のバッグ一覧


大人レディなデザインが揃う「Pedro(ペドロ)」

「Pedro(ペドロ)」は、シンガポールで誕生したシューズ&バッグブランド。日本でも大人気「Charles & Keith(チャールズアンドキース)」の姉妹ブランドで、大人向けの新ラインとして登場しました。

女性らしく上品なデザインが揃うため、フォーマルバッグとしても◎新作のレザーバッグは、程よい大きさで普段使いもしやすそうです。

他にもペドロのおすすめアイテムをcheck

「Pedro(ペドロ)」のバッグ一覧


トレンド最先端の台湾発ブランド「ピクシーアックス」

「PIXY ACCS.(ピクシーアックス)」は、台湾発祥のトレンドに敏感なお洒落たち注目のバッグブランド。カジュアルからきれいめなデザインまで幅広く、お手頃価格でフォーマルにも使えるバッグを探しているならチェックしておきたいところ♡

商品詳細一覧

「PIXY ACCS.(ピクシーアックス)」のバッグ一覧


実用的で幅広いシーンに使える「ミミベリー」

出典:www.buyma.com

「MIMI BERRY(ミミベリー)」は、2001年にロンドンで誕生したバッグブランド。現代の女性達に向けた実用的で上質なバッグを幅広く展開しており、フォーマルだけでなくオフィスシーンや休日など幅広く活用できます。

アイコンの『Hebe』はトップハンドルのフォルムがクラシカル!フォーマルバッグとしても普段使いにも最適です。

他にもミミベリーのおすすめアイテムをcheck

「MIMI BERRY(ミミベリー)」のバッグ一覧

【韓国ブランド編】ブランドから選ぶフォーマルバッグ3選

上質ながら手の届く価格帯でフォーマルバッグをゲットできる韓国ブランド。失敗しないバッグを選ぶためには、どんなブランドをセレクトすると良いのでしょうか?

ミニマルなデザインが使いやすい「トゥティエ」

「TOUT Y EST(トゥティエ)」は、艶のあるカウレザーを生かしたクラシカルでミニマルなバッグを展開するブランド。コンパートメントが前後で設置されたミニサイズの『ポーメルバッグ』は、コンパクトなのに収納力も申し分なしです。

他にもトゥティエのおすすめアイテムをcheck

「TOUT Y EST(トゥティエ)」のバッグ一覧


大人が支持する上品ブランド「ドゥメリエル」

「DE MERIEL(ドゥメリエル)」は、コスパ最強過ぎると話題の韓国ブランド。今年らしい長方形のフォルムが上品な『BOWLING BAG』は、カウレザーと底鋲がフォーマルバッグとしても馴染むきちんと感を演出。ペットボトルまで入る大容量サイズで通勤用にもおすすめです。

商品詳細一覧

「DE MERIEL(ドゥメリエル)」のバッグ一覧


洗練された見た目に惹かれる「ナッシングリトゥン」

「NOTHING WRITTEN(ナッシングリトゥン)」は、ミニマルなデザインが特徴的な話題の韓国ブランド。洗練されたボディが特徴的な『クラシックミニゴルフ』は、内側にジッパー付きのポケットが付いて整理整頓もしやすいです。

商品詳細一覧

「NOTHING WRITTEN(ナッシングリトゥン)」のバッグ一覧

フォーマルシーンから選ぶバッグ4選

フォーマルシーンと言っても、パーティーなのかビジネスの場などによっても大きく雰囲気は変わります。そこで今回は、ドレッシーな日とビジネススタイルの日に分けておすすめのバッグをご紹介します。

ドレッシーなスタイルに合うバッグ2選

DEMELLIER(デメリエー)

出典:www.buyma.com

ロンドン発の注目バッグブランドといえば「DEMELLIER(デメリエー)」。ディティールまでこだわったデザインとスペイン・イタリア産にこだわった上質な素材が魅力です。トップハンドルが美しい『モントリオール』は、ドレスアップしたファッションをさらに格上げしてくれますよ♡

「DEMELLIER(デメリエー)」のバッグ一覧


CELINE(セリーヌ)

出典:www.buyma.com

「CELINE(セリーヌ)」といえば、アイコン的なトリオンフモチーフがエレガント♡小さなチェーンバッグは、アクセサリー代わりにもなってドレスアップしたコーデに気品をプラスしてくれます。意外とデニムなどのカジュアルファッションとも好相性◎

「CELINE(セリーヌ)」のバッグ一覧


ビジネススタイルに合うバッグ2選

CAFUNE(カフネ)

香港発祥のバッグブランド「CAFUNE(カフネ)」は、イタリアの上質な素材を使った気品溢れるデザインで大人世代から大人気。定番の『スタンス』は、かっちりとしていてサイズ展開も豊富。大容量サイズは、ビジネスシーンにも最適です。

「CAFUNE(カフネ)」のバッグ一覧

商品詳細一覧


KINDERSALMON(キンダーサルモン)

ビジネススタイルメインで使用するなら、「KINDERSALMON(キンダーサルモン)」の『Maude Hobo Bag』がおすすめ!!サイズは少し大きめですが、控えめなツヤ感と洗練されたディティールはフォーマルな場にも◎かっちりとしたハーフムーンバッグで品よくキマります。

商品詳細一覧

「KINDERSALMON(キンダーサルモン)」のバッグ一覧

フォーマルバッグのお洒落なコーディネート例

フォーマルバッグを使ったおしゃれなコーディネートをチェックしていきましょう。

ベージュで作る「オフィスコーデ」

トップハンドルのフォーマルバッグは、ベージュにすると柔らかく女性らしい印象に。ロングコートやブーツと色味を合わせることで、全体に統一感が生まれます。センタープレスのパンツときれいめリブニットで、洗練されたオフィスカジュアルに仕上げて♡


ラフなシャツがレディにキマる「カジュアルルック」

デニム×Tシャツのカジュアルコーデだって、フォーマルバッグを組み合わせるだけで大人レディにワンランクアップ!!ゆるりとシャツを合わせることで抜け感のあるトレンドコーデに仕上がります。春らしいホワイトコーデで華やかに演出しましょう。

フォーマルバッグは普段使いできるかがカギ!

ここぞというときに使いたいフォーマルバッグですが、日常的に使えるデザインならタンスに眠ることなく幅広いシーンで活躍します。

ラグジュアリーなハイブランドだけでなく、お手頃価格帯や韓国ブランドからもおすすめアイテムはズラリ♡ぜひ参考にしてみてください。

おすすめの「フォーマルバッグ」一覧

あなたにオススメの記事はこちら!

STYLE HAUS編集部 2025/03/03更新,   初回公開日2025/02/11

EDITOR / sumire

ファッション情報を中心にさまざまなメディアで活動中のWebライター兼パーソナルスタイリスト。
-いつもの日常をちょっと「自分らしく」格上げする-をコンセプトに、お洒落の研究・発信を続けています。
Instagram☞https://www.instagram.com/_sumirey__/