INDEX
不成就日とは?
風水的になんとなく縁起が悪そうな「不成就日」。今更聞けないという人に向け、まずは不成就日とはどんな日なのか解説していきます。
不成就日(ふじょうじゅび)とは、その名の通り何をやってもうまくいかない日のこと。不成就日に何か物事を始めてしまうと、困難への道が続くと言われています。
お財布の使い始める日としても避けた方がいいとされており、お財布を新調してもお金が貯まらずすぐに出て行ってしまうんだとか。風水を重視するなら、財布を買ったり新調したりするのは避けた方がよいでしょう。
2025年の不成就日は?
●8月25日
●9月2日、10日、18日、23日
●10月1日、9日、17日、21日、29日
●11月6日、14日、23日
●12月1日、9日、17日、24日
不成就日は、平均して月に4回ほど。吉日と重なっている日もありますが、基本的に不成就日の日は縁起が打ち消されて効果が半減してしまうと言われているため、避けた方が無難でしょう。
しかし、不成就日を避けたいと思いつつ、素敵なお財布に巡り合ってつい買ってしまったなんてこともあるはず。「もうだめだ」と諦める前に対処法を考えていきましょう!!
不成就日に財布を買ってしまったときの対処法4つ
では、思わぬタイミングで運命のお財布に出会い、不成就日に買ってしまったときの対処法をまとめてみました。
対処法①:吉日までお財布を寝かせる
お財布は、基本的に購入するタイミングより使いはじめが大切だと言われています。また、購入してすぐ使い始めるより、吉方位で9日程度寝かせてから使うほうが縁起がいいです。
そのため、不成就日に財布を買ってしまったからと落ち込まなくてもOK。タイミングのいい吉日から使い始めることで、金運効果をアップさせることができます。
対処法②:神社に参拝する
お財布の悪い運気を払拭するなら、使い始める前に神社でお祓いしてもらうのもおすすめです。金運アップに良いとされる神社へ参拝すれば、不安な気持ちも軽減されるはず。縁起のいい種銭やお守りをお財布に入れておくとさらに良いでしょう。
対処法③:ラッキーカラーや運気のいい種類を選ぶ
ラッキーカラーやお札を折らずに入れられる長財布を選ぶことで、金運アップにつながることもあります。不成就日にしかお買い物に行けない方や、まだ欲しいお財布が決まってない方は今年の開運色などを事前にチェックしておきましょう。
対処法④:あまり気にしすぎない
不成就日だからと気にしすぎると、気持ちから悪い方向へ行ってしまうことがあるので要注意。あくまで風水上の日なので、重く受け止めすぎずいいことをとくに意識していけば、悪運には流されづらくなるとも言われています。
財布の使いはじめにいい日をcheck✓
不成就日に財布を買ってしまったとしても、財布の使いはじめにいい日だけ押さえておけば十分!今回は、縁起のいい日と2025年財布を使いはじめたい日を具体的にまとめました。
【2025年】一粒万倍日と天赦日が重なる「最強開運日」は3つ
●3月10日(月) 一粒万倍日+天赦日+寅の日
●7月24日(木) 一粒万倍日+天赦日+大安+不成就日 ※1
●10月6日(月) 一粒万倍日+天赦日
●12月21日(日) 一粒万倍日+天赦日
2025年は、一粒万倍日と天赦日の重なる日がなんと3日!!直近の10月6日は、大安も重なるためラッキーデーとして押さえておく方がいいでしょう。
※1)2025年7月24日も「一粒万倍日」と「天赦日」が重なりますが、何事も成就しない日とされる凶日「不成就日」が重なるため外しています。
押さえておきたい吉日
一粒万倍日
一粒万倍日には“一粒の籾(モミ)が万倍に実る日”という意味があります。仕事始めや種まきに最適とされている日ですが、お財布を使い始めることで“財布に入れたお金が万倍になって返ってくる”とも言われています。
お金を貯める場所のお財布を新調するのは縁起がいい一方、借金をしてしまうと苦労が万倍するとも言われているので要注意です。
天赦日
日本では最も縁起のいい日だと言われている天赦日。“天が万物の罪を赦(ゆる)す日”という意味があり、天赦日に始めたことは何でもうまくいくと言われています。
お金を貯める場所のお財布を新調するのは縁起がいい一方、借金をしてしまうと苦労が万倍するとも言われているので要注意です。
一番縁起のいい日というだけあり、1年の中でも該当する日はかなり少なめ。2025年は3月10日、5月25日、7月24日、8月7日、10月6日、12月21日の計6回しかないのでしっかりと押さえておきましょう。
寅の日
寅の日は、干支の寅にあたる日を指しており12日に1度やってきます。“虎は千里往って千里還る”という諺から、出て行ったものがすぐに戻ってくるという意味がありこの日にお金を使っても戻ってくると言われています。
また、新しくお財布を使い始めれば、出したお金がまた戻ってくるようになるという意味も。お金に関することを行う日にぴったりだとされています。
大安
結婚式でも大切にされている大安。何をやっても失敗しない日だと言われており、特別に良い日というよりも安全で害や凶がない日を指します。大安は6日に1度の周期でやってくるので、他の開運日と重なる日を狙ってお財布を新調するのが◎
己巳の日
己巳の日に始めた物事は、大きな成功に繋がる日と言われています。特に財運やお金に関することに最適な日だとされているため、お財布を使い始めるのにぴったりです。
【2025年】金運アップにつながるおすすめのお財布
では、2025年選びたい金運アップにつながるお財布をいくつかチェックしていきましょう。
長財布
お札を折らずにしまえる長財布はお金に対する敬意や感謝の気持ちができると言われており、開運効果高め。また、長財布はお金の仲間がたくさん入ることを意味し、お金が集まってくるという縁起も良いとされています。
おすすめアイテム
上質な素材のお財布
本革は天然の素材であり、お金のエネルギーと相性が良いと言われています。
特パイソンレザーやクロコダイルレザーなどは、一粒の籾 (もみ)が万倍に実をつける”一粒万倍日”や、天が万物を赦す”天赦日”などの吉日に関連する動物の革であり、金運を生み出す力が強いとされています。また、ウロコの模様はお金の象徴でもあります。
おすすめアイテム
2025年のラッキーカラー財布
ラッキーカラーのお財布を使うことで、金運アップにつながるはず!
2025年は、お金を育てると言われるホライズングリーン、財産を守ってくれるブラック、良縁アップに効果的なオレンジがおすすめ。
21世紀の開運カラーであるゴールドも間違いなしです。
おすすめアイテム
不成就日を気にしすぎない
不成就日にお財布を買ってしまったときの対処法をまとめましたが、あまり気にしすぎないことが一番大切!!買い物にも適さない日だと言われていますが、お財布においては使いはじめが重要なので、一定数寝かせて開運日からとっておきのお財布を新調しましょう。