INDEX
「アクセサリー」の付け方でコーデはどれくらい変わる?
シンプルで素敵だが、アクセサリーでコーデはもっと良くなる◎
いま流行りのトップス×ボトムス共にオーバーサイズシルエットのアイテムを組み合わせ、カジュアルなキャップをオン。アクセサリーの無い超シンプルなトレンドコーデです。
シンプルでカッコ良くはありますが、何か物足りなさも同時に感じる印象に。そんな時こそ、アクセサリーの出番です!
(例)チェーンネックレス1本で印象は全然変わる!
先ほど同様のオーバーサイズトップスに、ペンダントトップ無しのシンプルなチェーンネックレスを合わせました。少し感じていた”物足りなさ“も解消され、たった少しの変化でコーデに深みと奥行きが出ています。
アクセサリーは「装飾」だけでなく、着こなしに立体感と個性をプラスする役割があります。シンプルなTシャツスタイルを格上げすべきアイテムは、アクセサリーに限る。
Tシャツスタイルを格上げするアクセサリーの「付け方」
●顔周りを華やかにする「ネックレス」の場合
重ね付け(レイヤード)は注目の合わせ方
①長さの違うネックレスを2〜3本重ねて、首元に奥行き、お洒落さを出す。
・・・華奢なネックレスを中心に組み合わせると大人っぽくなる
②シンプルなチェーンと、トップが付いたものを組み合わせるのがオススメです。
・・・例えばチェーン2連よりも、チェーン+トップ付きの方がまとまり良し
トップ(ペンダントヘッド)の選び方で印象は変わる
①Tシャツのネックラインに合わせたトップ選びも重要です。
・・・VネックにはV字型のトップ、クルーネックには丸型やプレート型などを選ぶことで、コーデのまとまりが違います。
②適切な長さのチェーン選びを心がけよう!
・・・鎖骨の少し下を目標に、長くともみぞおちの上あたりまでがバランスが良いでしょう。
●半袖コーデは特に必見!!「ブレスレット・バングル」
ブレスレットでも使える重ね付け(レイヤード)
①こちらも細めのブレスレットを数本重ねて、手首を華やかに見せる。
・・・細すぎるブレスだと手元で絡まるので、バランスを取りましょう!
②異なる素材(金属、レザー、ビーズなど)を組み合わせるとおしゃれ感がアップ。
・・・素材だけでな「ゴールド×シルバー」など異なるメッキの組み合わせもオススメです。
腕時計とのバランス・コンビネーションで、さらに大人っぽく
①腕時計と反対の腕につける王道スタイル
・・・先ほどの重ね付けを取り入れても良いですし、単体で存在感あるブレスでもOK。
②腕時計と同じ場所にアクセサリーを追加するスタイル
・・・腕時計と同じ腕につける場合は素材やデザインの系統を合わせるとまとまりが出てオススメです。
●オールシーズン頼れるアクセ「リング」
付ける「指」と「本数」は重要なチェックポイント
①薬指だけでなく人差し指や小指にも付けるとこなれた印象に。
・・・ただし、ジャラジャラ付けすぎると子供っぽくなる可能性ありなので注意を。
②複数の指に付ける場合は、太さやデザインにメリハリをつける。
・・・コーデを単調にしないよう、素材やデザインでメリハリを付けることがオススメ。
③Tシャツスタイルに合うデザインをモットーに。
・・・シンプルなリング、一つで存在感あるリング、印台デザインリングなどが人気です。
〜まとめ〜
アクセサリーの付け方、選び方を注意するだけで、格段にコーデの仕上がり・華やかさが変わります。特にシンプルなトップスやTシャツこそ、アクセサリーの存在で差別化が生まれるところ。ぜひお洒落な着こなしを目指し、アクセサリーを選んでみてください♪