INDEX
ワッフルトップスとは?その魅力を徹底解説
ワッフル生地はその名の通り、ワッフルのような凹凸のある織り方をした素材。その素材を使用したトップスをワッフルトップスと呼びます。
空気を含むため保温性が高く、通気性にも優れているのが特徴です。
肌触りが柔らかく、長時間着ても快適。
汗をかいてもベタつきにくいので、春・秋はもちろん、インナーとして冬にも活躍します。
また、サーマルとも呼ばれることもあり、アメカジからキレイ目コーデまでカバーしてくれるのでかなり便利なアイテムです。
ワッフルトップスがメンズに人気の理由
シンプルでも立体感があり「無地なのにおしゃれ」、どんなパンツにも合わせやすい汎用性、スポーティにも、きれいめにも対応できるなど“頑張らなくても洒落て見える点です。
メンズワッフルトップスの選び方
シルエットで印象が変わる
ワッフルトップスはシルエットで印象が大きく変わります。「リラックスフィット」の場合は、トレンド感があり、「ジャストフィット」ならキレイめな着こなしに最適です。
素材で季節を使い分けを
コットン100%ならオールシーズン対応可能、ポリエステル混の場合は、速乾性が高く、春夏におすすめ。また、ウール混は、保温性重視なら秋冬にぴったりです。
今年は“ニュアンスカラー”が旬
トレンド感を演出するなら、今年は、チャコール・グレージュ・オフホワイト・オリーブといった“抜けすぎないトーン”がトレンドです。どんなアウターにも馴染むので、初めての一枚にもおすすめ。
2025年最新版メンズワッフルトップスおすすめ10選
Guess(ゲス)ワッフルスウェットシャツ
ゲスのシンプルなワッフルトップスです。ややルーズなシルエットなのでリラックスした雰囲気が漂います。大人のカジュアルスタイルに映えるワッフルトップスです。
DISCERNMENT(ディーサーメント)ワッフルトップス
シンプルなクルーネックのワッフルトップスはディーサーメントのアイテム。すっきりとしたシルエットなのでキレイ目なコーデに似合います。インナーとしてもアウターとしても活躍してくれる逸品です。
Schott(ショット)ハニカムワッフルトップス
コットン100%のショットのハニカムワッフルトップスです。生地面の凹凸は、生地と体の間に空気の層を作り出し、体温を逃がしません。一方で通気性にも優れているので、秋冬も快適に使うことができます。
THE NORTH FACE ワッフル ロングスリーブ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)のワッフル生地のロングスリーブカットソーです。ポケット部分にミニワッペンをシンプルにデザイン。また、背面のハーフドームは上品な刺繍仕立てです。アウトドアにはもちろん街着としても最適な1枚。
HUE(ヒュー)Waffle T-Shirt
シンプルなデザインのヒューのワッフルトップスです。クセのないデザインなのでどんなアイテムとも相性抜群。1枚でさらっと着こなしてもサマになります。
HOLY IN CODE ワッフルヘンリーネック
袖口のアームウォーマーデザインが魅力的なホーリーインコードのワッフルトップスです。アイヘンリーネックデザインが洒脱。インナーとしても単品でも気軽にコーディネートできます
JADED LONDON カモワッフル
柔らかな手触りのコットンワッフル生地を使用したJADED LONDON(ジェイデットロンドン)のロングスリーブトップスです。お洒落なウッドカモプリントでコーデのアクセントにもぴったり。オーバーサイズのゆったりとした着心地で、カジュアルからストリートスタイルにおすすめの1着です。
HI FI FNK ヘンリーネックワッフルトップス
ボディと前立てやパイピングのカラーを変えたHI FI FNK(ハイファイファンク)ツートンタイプのヘンリーネックワッフルカットソーです。サムホールがあるタイプなので寒い日にも最適。
ASCLO(エジュクロ)サーマルカットソー
シンプルながらもトレンド感あるワッフル生地のエジュクロのTシャツです。余裕あるサイズ感+クロップ丈が今っぽい着こなしによくマッチします。
FRED PERRY(フレッドペリー)ワッフルニット
フレッドペリーのワッフル生地のコットンニットです。胸元にアイコニックなローレルリース刺繍がアクセント。上品なワッフルトップスをお探しの方には最適です。
ワッフルトップスは“実用性×洒落感”を兼ね備えた万能服
ワッフルトップスは、季節やシーンを問わず活躍できる万能アイテム。
「快適・シンプル・上品」をすべて満たす、まさに大人メンズの味方です。
今年は、ニュアンスカラー×ゆったりシルエットで抜け感のある着こなしに挑戦してみてください。
実用的でおしゃれなワッフルトップスを1枚持っておけば、
春も秋も、そして冬のインナーとしても“間違いなく使える”一枚になるはずです。