INDEX
TEKLA(テクラ)とは?
コペンハーゲン発のライフスタイルブランド TEKLA(テクラ)。
寝具やタオル、ブランケットなど、“日常を整える”名品で人気を集めています。
特に日本ではタオルが大定番で、おしゃれな人の“What's in my bag?”でも常連。
シンプルなのに絵になるデザイン、北欧らしいクリーンなムードは、ギフト選びでも強い支持を得ています。
タオル
目安予算:およそ 3000円〜1万円台
「サイズ別に使い方が変わる」から、選ぶ楽しさも贈る価値も高い。
TEKLAのタオルはサイズ展開が明確で、例えばウォッシュクロス(約30×30 cm)/ハンドタオル(約50×80 cm)/バスタオル(約70×140 cm)/バスシート(約100×150 cm)などがあります。
●ウォッシュクロス:朝の顔洗い・手拭き用に。ちょっとした“おもてなし”感にも。
●ハンドタオル:キッチンやトイレに置くだけで、日常がほんのり上質に。
●バスタオル:浴室から出たときにふわっと包まれる贅沢。サイズ感・素材感ともに“ギフト級”。
ウォッシュクロスなら3000円以内で手に入るのでちょっとしたプレゼントにもピッタリ。タオルは消耗品なので、何枚あっても必ず使う”ハズレなしギフト”!BUYMAなら日本で買うより少しお得に買えちゃうことも・・・。
ブランケット
この時期、まさにぴったりなのが『ブランケット』。
目安予算:およそ 3万円〜8万円台
冬のギフトに“一枚で雰囲気が変わる”ブランケットを探すなら、TEKLA × Le Corbusier コレクションが最有力。
建築界の巨匠・ル・コルビュジエが生涯をかけて研究した色彩理論「Architectural Polychromy」を、ふんわりとしたモヘアやラムウールに落とし込んだ特別なシリーズです。
特徴は、とにかく色の魅せ方がずば抜けていること。
深みのあるブルー、鮮やかなピンク、温度のあるオレンジ…どれも、ただ“かわいい”では終わらない、建築的で奥行きのあるカラーリング。
ソファにさらっと掛けるだけで部屋全体のトーンが整い、“デザインのある暮らし”へ格上げしてくれます。
サイズは130×180cmが中心で、ひざ掛けにも全身を包むのにも使いやすい絶妙な大きさ。
素材は軽くてあたたかいモヘアやラムウールで、触れた瞬間にうっとりする肌ざわり。
冬の部屋時間をとびきり心地よくしてくれる、まさに“贈られて嬉しい”アイテムです。
ストライプ、無地、マルチカラーなどデザインの幅が広いので、相手の部屋の雰囲気や好みに合わせて選べるのもギフト向き。
インテリア好きの人にはもちろん、普段シンプル派の人への“さりげないアクセントギフト”としても優秀です。
長袖パジャマ
目安予算:およそ 2万5千円〜5万円前後
実はTEKLAで隠れた名品が、長袖パジャマ。
寝るためだけの“パジャマ”に留まらず、上質なポプリン素材と端正なシルエットで“外に出られるほど美しい”のが魅力です。
まず特徴は、コットン100%とは思えないほどのハリ感とクリーンな落ち感。
シャツの形がキリッと立ち上がり、着るだけで心地よく身仕度が整う感覚があります。
TEKLAらしいストライプや落ち着いた無地は大人っぽく、部屋着の域を軽々超える“品の良さ”を感じさせてくれます。
トップスはそのまま外着としても成立するクオリティ。
デニムに合わせてワンマイルウェアに、ロングコートの中に仕込めば“抜け感のあるきれいめシャツ”としても成立。
休日のゆったりした予定の日なら、そのまま外出も全然アリな仕上がりです。
パンツも太すぎず細すぎず、ちょうどいいストレートライン。
冬の家時間にゆったりくつろぐのはもちろん、外で着ても上品なバランスに整うよう計算されています。
“家でも外でも、冬を気持ちよく過ごせる”という安心感が、ギフトとしての価値を高めてくれるところ。
寝る前の時間を丁寧にしたい人、ワンマイルウェアをアップデートしたい人、
そして“いいものを長く着たい派”にも刺さる、冬ギフトに最適なアイテムです。
シアリングスリッパ
参考価格:5万7千円
冬のギフトで密かに人気なのが、TEKLAのシアリングスリッパ。
“soft and insulating shearling” とブランドが表現するように、ふわふわで暖かいシアリング素材を贅沢に使い、足を入れた瞬間ぬくもりに包まれる一足です。
インソールはクッションフットベッド、アウトソールはラバー仕様。
つまり、ただの室内スリッパではなく“ちょっと外まで行ける”上質スリッパとして成立する仕上がり。
ポルトガル製のていねいなつくりも、さりげなく気分を上げてくれます。
ソファでのんびりする時間、朝のコーヒータイム、冬のキッチン立ち仕事──
どの瞬間にも“ちょっと気持ちいい”を与えてくれる存在です。
タオルやブランケットよりも一歩踏み込んだ、ホームラグジュアリーなギフトとしておすすめ。
“こういうの、欲しかった!”と喜ばれる、密かにセンスのいい選択肢です。
ソックス
価格目安:約1万円台〜2万円台前半
冬ギフトにひそかに人気なのが、TEKLAのカシミヤ混ソックス。
足を入れた瞬間ふわっとした柔らかさと、ほどよい厚みの暖かさが広がり、毎日の“ちょっとした時間”を心地よくしてくれる存在です。
素材はカシミヤを含む上質ウール。
素足で履いてもチクチクしにくく、冬の冷えやすい足元をやさしく包み込みます。
分厚すぎない絶妙なリブ編みなので、家の中だけでなく、ブーツやローファーの中にも合わせやすいのが嬉しいポイント。
カラーはTEKLAらしいミニマルなニュアンスが中心。
ホワイト、グレー、ネイビー、ブラウン、そしてブランドらしいストライプなど、どれも“静かにセンスがいい”色合い。
タオルやブランケットと同じムードで揃うので、ギフトセットにも相性抜群です。
冬に欠かせないアイテムなのに、自分では後回しにしがちなソックス。
だからこそ、ちょっと上質な一足を贈られると嬉しい。
控えめだけど実用的、毎日使えるのにきちんと上質。
そんな“TEKLAらしいギフト”として、足元アイテムはかなりおすすめです。
バッグ
TEKLAはタオルや寝具の印象が強いけれど、実は“バッグ”の人気がかなり急上昇中。
テキスタイルブランドらしい柔らかな素材感と、無駄のないミニマルなデザインで、冬の外出に軽さと上質さを添えてくれるアイテムです。
特に注目なのが、タオル地やキャンバスライクな素材のソフトトート。
肩掛けしても手持ちしてもサマになり、冬のアウターとも相性抜群。
ふんわりとした風合いが重たい冬コーデを軽やかに仕上げてくれます。
そして、魅力を語るうえで欠かせないのが「内ポケットの豊富さ」。
仕切りがしっかりしているので、ハンカチ、除菌シート、子どものお菓子、財布や鍵などを“スッと取り出せる”実用性が高い仕様。
これがママたちからも人気を集めるポイントで、見た目はミニマルなのに、中身はしっかり整うというギャップが最高に使いやすいんです。
“ママバッグとしても優秀”なのに、カジュアルになりすぎないのも魅力。
公園やお出かけはもちろん、保育園・幼稚園の送迎、スーパー、仕事の荷物の持ち歩きまで、
どんな場面にも馴染む“ちょうどいい上質さ”があります。
タオルと同じストライプやニュアンスカラーで統一できるので、
ギフトとして「タオル+バッグ」のセットにするのもおすすめ。
普段から荷物が多い人、ママ、ミニマル派、きれいめカジュアル好き…
誰に贈っても使ってもらえる万能アイテムです。
スタハ編集部の「推しギフト」レビュー動画もあわせて✓
絶対に失敗しない!予算1万円で贈るプレゼント✨🎁
“センスのいい贈り物”はTEKLAで
冬のギフトに迷ったら、TEKLAという選択肢は間違いなし!
タオルの清潔感、ブランケットのあたたかさ、パジャマの心地よさ、ソックスのさりげない上質さ、シンプルなのに洒落見えが叶うバッグ。
どのアイテムも“毎日使えるのにちょっと特別”という、ギフトに最適なバランスが宿っています。
派手ではないのに存在感があり、暮らしを静かに整えてくれる──
そんなTEKLAの美学は、贈る人にも、受け取る人にも優しい。
相手の好みを深く知らなくても選びやすく、それでいてセンスが伝わる。
大人の冬ギフトにぴったりのブランドです。
今年はぜひ、日常に心地よさを添えるTEKLAのアイテムを選んでみてください。
“それ、センスいいね”と言われるギフトになりますよ♡