Photo by:www.buyma.com
FASHION
2025/11/24
109 VIEWS

「アミパリス」のマフラーなぜ人気?-魅力を解説します!

冬コーデにフレンチの気品を添えるなら、AMI PARIS(アミパリス)のマフラーが最有力。ロゴの存在感、上質素材、ユニセックスな佇まい。そのすべてが“大人の冬”を美しく整える。長く愛せる名品を、モデルごとに厳選してご紹介。

INDEX

AMI PARISのマフラーが”ちょうどいい”理由

AMI PARIS(アミパリス)のマフラーは、まず“ミニマルなのに雰囲気が出る”デザイン性が魅力。
余計な装飾をそぎ落としたクリーンな佇まいに、Ami de Cœur ロゴ上質素材の質感が上品に映え、
どんなアウターにも寄り添ってコーデを整えてくれます。

さらに魅力なのが、ユニセックスで使える汎用性と、
ウール・アルパカなど素材違いで選べる幅の広さ
巻くだけで“パリシック”が宿るような、日常を静かに格上げする名品がそろっているのが
AMI PARISの強みです。

AMI PARIS(アミパリス)のマフラーをまとめて見る

本当に売れてるAMI PARISマフラー

ハートロゴ刺繍|Ami de Cœur ウールスカーフ

AMIの象徴“Ami de Cœur”を刺繍であしらった最定番モデル
ウール100%で軽く、フリンジの揺れがクラシカルな表情を作る一本。
コートにもダウンにも合わせやすく、ユニセックスで使える万能さが魅力。
幅約25cm×長さ約207cmという“細すぎず太すぎない”黄金バランスのサイズ感が魅力で、ワンループ巻きでもぐるっとひと巻きでも形が決まりやすく、オンオフを超えて使える“AMIの定番中の定番”。

AMI PARIS(アミパリス) / ウール素材・マフラー 一覧


アルパカ素材|Ami de Cœur アルパカスカーフ

冬の贅沢を求めるなら、アルパカ素材のAmi de Cœur が圧倒的。
ウールよりも軽くて暖かく、毛足のあるふわりとした質感が“ラグジュアリーな立体感”を生みます。

サイズはモデルにより幅30cm前後×長さ200〜230cmと、やや大判気味。
巻いた瞬間に空気を含んで柔らかく落ち、シンプルなアウターでも一気に“品”が宿るのが魅力です。
もちろんAmi de Cœur ロゴ入りなので、AMIらしさもきちんとキープ。
素材の気持ちよさと大人の余裕を両立する、冬に一番映えるシリーズです。

AMI PARIS(アミパリス) / アルパカ素材・マフラー 一覧


アルパカ バイカラー スカーフ

色の切り替えが印象的なデザインモデル
素材はウールまたはアルパカが中心。
サイズは幅30〜35cm×長さ220〜235cmとオーバーサイズが多く、
ざっくり巻くだけでこなれ感が生まれる“エフォートレスな主役級マフラー”。
ハートロゴのアクセント+配色の抜け感で、
ギークシック派・モード派から熱烈に支持されるデザインラインです。

AMI PARIS(アミパリス) / バイカラー・マフラー 一覧


ウール Ami De Coeur エンボス スカーフ

このモデルはウール素材×エンボス仕上げのハートロゴを採用した、控えめながら存在感のある逸品です。
素材はウール100%で、幅およそ25〜28cm×長さ200cm前後という定番サイズに設定されており、
フリンジ付きで巻いたときに軽やかな揺れが生まれます。
“刺繍”ではなく“型押し”でロゴを表現しているため、ロゴをさりげなく楽しみたい方や、
凛としたミニマルな装いを好む方に特におすすめです。

AMI PARIS(アミパリス) / エンボス・マフラー 一覧

パートナーともシェアできる♡男女兼用ペアアクセ5選💍

スタハ編集部の「男女兼用アクセ」レビュー動画もあわせて✓

BUYMA公式 / スタハ編集部 YouTubeチャンネルはこちら

冬の装いを整えるなら、AMIのマフラーが”ちょうどいい”

AMI PARISのマフラーは、刺繍ロゴ・型押しロゴ・ウール・アルパカ・デザインラインなど、
モデルごとに表情が異なるのが最大の魅力。
どれを選んでも“パリらしい空気感”が漂い、いつものアウターを自然にクラスアップしてくれます。

シンプル派にはロゴの控えめなウールモデルを、
リュクス志向にはアルパカシリーズを、
個性を添えたい人にはバイカラーやエンボス加工を。

毎日の外出にそっと寄り添いながら、冬のスタイルに確かな芯を与えてくれる。
そんな“日常を美しくする名品”が揃っているのがAMI PARISのマフラーです。

AMI PARIS(アミパリス)のマフラーをまとめて見る

BUYMAで人気の「ユニセックス・マフラー」をまとめて見る

あなたにオススメの記事はこちら!

STYLE HAUS編集部 2025/11/21更新,   初回公開日2025/11/24

EDITOR / chico

元fashion adviser/現editor&writer&florist
@c_hico_o