【気温・季節別】大阪万博のコーデや持ち物は?-おすすめの服装&持ち物を徹底解説♪
2025/07/19
126 VIEWS

【気温・季節別】大阪万博のコーデや持ち物は?-おすすめの服装&持ち物を徹底解説♪

Photo by:STYLE HAUS編集部撮影

2025年10月まで開催される大阪関西万博、何着ていく?必要な持ち物は?そんな疑問に答えるべく今回は気温・季節別に万博に行くのにおすすめな服装・コーディネート術を徹底解説。日焼け対策や雨の日対策、水分補給など実際に行った人に聞いた必要な持ち物などもまとめました。

INDEX

 

大阪万博って何着て行けばいいの?

Talk women01

話題の大阪万博行きたいけど、屋外だし何を着るのが正解?

せっかく大阪万博行くなら、おしゃれを存分に楽しみたい!だけどほとんど屋外で待ち時間も長いと聞くし、どんな服装がいいのかわからない人も多いのでは?

そこで今回は、大阪万博におすすめのコーデ術を徹底解説✓また、必要な持ち物などもご紹介します。

BUYMAで人気の「レディースファッションアイテム」一覧

BUYMAで人気の「メンズファッションアイテム」一覧

大阪の1年の気温推移や服装をcheck✓

大阪・夢洲で開催されている大阪万博。まずは、大阪の1年を通した気温推移や季節に適した服装をチェックしていきましょう。

【大阪】1年の月別平均気温

出典:stylehaus.jp

大阪万博は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催!7~8月は、最高気温が30度を超える猛暑日が平均気温に。9月も30度に近づく夏日が多いです。10月に入れば快適に過ごせる最高気温23度前後の日が増えてきますが、最低気温が15度とかなり下がってくるので要注意!

【大阪】月別の服装選びのポイントは?

出典:stylehaus.jp

最高気温が30度を超える日が多い7~8月は、Tシャツやノースリーブで暑さ対策するのが正解!9月も涼しく過ごせる半袖のシャツやTシャツが重宝するでしょう。最低気温が15度前後になる10月は、服装で体温調節できるよう、パーカーやジャケットを羽織っておくと安心です。

【7~8月】大阪万博おすすめの服装&コーデ術

Talk women03

7月・8月は、とにかく猛暑!大阪万博は、パビリオン以外ほとんどが屋外で日陰も少ないため、かなり暑さ対策していくことが大切です。

▼平均気温
7月→最高気温 32°C / 最低気温 24 °C
8月→最高気温 33°C / 最低気温 25°C
※参照: スタイルハウスより

晴れの日のコーデ

レディースコーデ例

出典:cubki.jp

7~8月は、とにかく暑いのでタンクトップでも十分!!パビリオンに入ったときの寒暖差や紫外線対策を考え、薄手の羽織を巻いておくと安心です。また、かなり歩くので歩きやすいデニムとスポサンの鉄板コーデがおすすめ♪

BUYMAで人気の「タンクトップ」をまとめて見る

メンズコーデ例

メンズもサラッとTシャツ1枚でとことん軽やかなコーデを意識して。通気性のいいハーフパンツなら、トレンド感もありつつしっかり暑さ対策できます。あえてスニーカーとソックス合わせで足元にポイントを置きましょう。

BUYMAで人気の「Tシャツ」をまとめて見る


雨の日のコーデ

レディースコーデ例

出典:cubki.jp

あまり屋根のない大阪万博は、雨の日なら足元の濡れづらいハーフパンツがおすすめ。ざっくりTシャツ合わせでスポーティーに仕上げれば、今年らしさが増します。濡れても良いスニーカーやレインブーツがおすすめです。

BUYMAで人気の「ショートパンツ」をまとめて見る

【9~10月】大阪万博おすすめの服装&コーデ術

Talk women01

9月の平均気温は29度ですが、日中は30度を超える日も多いのでまだ夏だと思って服装を考えていくのが得策。10月は、昼と夜の気温差が大きくなるため、羽織や重ね着で対策するのがおすすめです。

▼平均気温
9月→最高気温 29°C / 最低気温 21 °C
10月→最高気温 23°C / 最低気温 15°C
※参照: スタイルハウスより

晴れの日のコーデ

レディースコーデ例

出典:cubki.jp

猛暑日より落ち着いてきた9・10月は、ニットポロがちょうどいい季節♡最低気温が下がりそうな日は、ジャケットを1枚持っておくと朝晩冷え込んでも快適です。大人女子は、テーパードパンツで上品に♡足元は、歩きやすいフラットシューズで抜け感を与えましょう。

BUYMAで人気の「フラットシューズ」をまとめて見る

メンズコーデ例

9・10月は、脱ぎ着できるようにレイヤードスタイルがおすすめ。動きやすさが大切な大阪万博は、Tシャツ×スウェットの組み合わせがGOOD。たっぷり入るリュックがあれば、脱いだ服もしまえて◎落ち着いたトーンで全体をまとめ、秋らしさを演出しましょう。

BUYMAで人気の「スウェット」をまとめて見る

雨の日のコーデ

レディースコーデ例

出典:cubki.jp

雨の日は、濡れても乾く通気性のいい素材のワンピースなら安心♡雨が降ると冷え込みやすいので、ざっくり羽織れるブルゾンがあると便利です。

BUYMAで人気の「ワンピース」をまとめて見る

実際に行った人から聞いた!持ち物リスト

【ぷち情報】万博の大人気マスコット「ミャクミャク」やお土産について、会場限定品をねらうなら混雑は覚悟。こだわらなければ新大阪駅内やweb通販など並ばずに買える場所もたくさんあるので選択肢の1つに◎。

大阪万博は、持ち物もしっかり準備することが大切。今回は、実際に行った人に、マストな持ち物リストを聞いてみました!

UV対策グッズ

Talk women02

パビリオンに入らないとほとんど日陰もないので、日焼け対策は必須!!日傘や帽子は必ず使いましょう。サングラスや長袖の羽織があると、さらにUV対策できます。

おすすめアイテム

「UV対策グッズ」をもっと見る


水分補給・暑さ対策グッズ

Talk women01

夏シーズンは本当に暑いので、暑さ対策が必須!!レストランやグルメの出店もかなり混んでいるので、マイボトルはマストです。また、ハンディファン(ハンディ扇風機)やネッククーラーなどもあると快適です。

おすすめアイテム

「タンブラー・マイボトル」をもっと見る


歩きやすい靴

Talk women03

本当にたくさん歩くので、歩きやすい靴が絶対条件!!使い慣れたスニーカーや、クッション性のあるサンダルなら、足に負担がかかりづらいです。

Talk women01

シューズ対策に加え、長い待ち時間に備えて携帯用の椅子を持っている人もちらほらいました!

おすすめアイテム

「歩きやすい靴」をもっと見る


たっぷり入るバッグ

Talk women02

両手が空いてザクザク入れられるリュックやショルダーバッグがおすすめ!パビリオンで資料をもらうことはあまりないですが、お土産もたくさん買いたい方は、サブバッグもあると便利です。

「たっぷり入るバッグ」をもっと見る

準備万端で大阪万博を楽しもう!

さまざまな文化に触れられる大阪万博を存分に楽しみたい方は、暑さ対策や事前準備が必須!コーデ選びや持ち物を徹底的にこだわり、快適に大阪万博を満喫しましょう♡

BUYMAで人気の「レディースファッションアイテム」一覧

BUYMAで人気の「メンズファッションアイテム」一覧

あなたにおすすめの記事はこちら!

お気に入りに追加する

お気に入りリストを見る

STYLE HAUS編集部 2025/07/18更新,   初回公開日2025/07/19

sumire

EDITOR / sumire

ファッション情報を中心にさまざまなメディアで活動中のWebライター兼パーソナルスタイリスト。
-いつもの日常をちょっと「自分らしく」格上げする-をコンセプトに、お洒落の研究・発信を続けています。
Instagram☞https://www.instagram.com/_sumirey__/

おすすめアイテム

(PR)

関連記事一覧