アシックスのスニーカーって、何が魅力?
✔︎やっと時代がアシックスに追い付いた
アシックスのスニーカーはオリンピック選手の公式シューズになるなど、とにかく機能性に優れています。また元々よりアシックスは近未来感あるデザインであるため、やっと時代がアシックスに追い付いて来たとお洒落さんの間では話題です。
従来アシックス愛用者のイメージとして「ファッションオタクしか」履いていない印象を持つ方も多いでしょう。ただ昨今のファッションシーンではお洒落初心者さんも目を付けるシューズブランドとなっています。
✔︎アシックスを”ダサい“と思っているのは、日本人だけ?
実はアシックスって海外人気が物凄く、このブランドを最も過小評価しているのが日本人とも言われています。その理由は明確で、高機能・高品質であるがゆえに学生用品・部活動用品などに多く採用され、ブランドのイメージが本来とは違った形で認識されているのです。
逆に今となってはダッドスニーカーブームもあったことから、アシックスのようなシューズが見直されています。お洒落なうえにコスパも良いので、本当にオススメなんです。
✔︎履き心地が、まさに最高!!
一度履いてみることで、アシックスの本当の良さを実感できます。海外メーカーですと横幅が狭いものだったり”上質な革を使っているのに“靴擦れが起きてしまうモデルも多いです。
アシックスは日本人の足に合うブランドとして有名。ワイド・エクストラワイドなど、通常よりもさらに幅広な方に向けたラインナップも豊富なので、きっとお気に入りのシューズを見つけることができるでしょう。
【2023年】アシックススニーカーの売れ筋!
アシックスのメンズスニーカーで今リアルに人気のあるスニーカーランキングはこちら↓
ここから筆者がおすすめするアシックスのモデルを6つご紹介します。
●GEL KAYANO 14
●GEL KAYANO 5
●GEL SONOMA
●JOG100
●GEL NYC
●GEL LYTE
GEL KAYANO 14
●2008年発売のプレミアモデル
GEL KAYANO 14はJJJJound(ジョウンド)とのコラボで一躍ヒットとなった名作。サイトによっては7万円以上のプレミア価格となっており、スニーカーマニアの間でも超ヒットモデルです。
まずはじめにGEL KAYANO(ゲルカヤノ)シリーズとはランニングシューズをベースに設計されたスニーカーで、機能性およびデザイン性にも優れたシリーズとなります。
●日本市場よりも海外志向の強いモデル
ゲルカヤノ14は発売当初より日本と比べ海外の方で人気が出ていたモデルです。アメリカのランニング専門誌「RUNNER’S WORLD(ランナーズワールド)」ではINTERNATIONAL Editor’s Choice賞を受賞するなど、かなり評価の高いモデルとして有名です。
GEL KAYANO 5
●スポーティで重厚感あるデザインがいまっぽい
先ほどのゲルカヤノ14と比べて、よりソールに厚みがあり”ダッドスニーカー要素“の感じる一足。初代は1999年に発売され、GEL KAYANO 5 OGとして復刻版もリリースされています。やはりファッションの流れは巡るもので、20年前もいまと同じように「ボリューム感あるスニーカー」が定番だったのです。
●ストリートな着こなしにピッタリなデザイン
ゲルカヤノ5はボリューミーなボディであるため、流行りのワイドパンツやバギーパンツとの相性も素晴らしいです。もちろん、下記写真のようにリブパンツを合わせてシルエットのコントラストで遊ぶ着こなしもOK!!
GEL SONOMA
●アシックスでは珍しい「トレッキングモデル」としての位置付け
基本的にアシックスのシューズはランニングモデルとなりますが、GEL SONOMAに関しては「トレイルシューズ」として発売されています。アウトドアアクティビティに特化した機能性は抜群の履き心地を実現。
「AMPLIFOAM™ミッドソール」と「GEL™テクノロジーのクッションユニット」は過酷な環境を想定し搭載された機能。その履き心地、ぜひお試しください。
●GEL-SONOMA 15-50-Matin Kimコラボ
Matin Kim(マーティンキム)といえばスタイルハウスをチェックして頂いている方なら聞いたことのあるブランドでしょう。いま流行りの韓国ブランドで、とにかくトレンド性に特化したストリートスタイルが人気。2023年4月7日に発売されたばかりのモデルなので、まだまだ品薄が続いています。
JOG100
●シンプルデザインで万能なオールラウンダーシューズ
JOG100シリーズは多くのラインナップの中において「デザイン・機能性・合わせやすさ」のバランスが凄く良く、ひと言で表せば最強のオールラウンダーモデルです。軽量化に成功したモデルなので実際にランニングに使う方も多いですし、もちろんお洒落アイテムとしても重宝されています。
●JOG100シリーズは耐久性に優れたコスパ最強モデル
アシックスのラインナップで2万円超えのモデルが多くなっているなか、JOG100シリーズは1万円前後からゲットできる価格設定に。またこのモデルはとにかく耐久性の高さが良いと話題で、靴底のすり減りが少なくアッパーにも穴が開き難いなど、ヘビーユーザーにとっては嬉しい声ばかりです。
GEL NYC
●「常に新しいスタイルが生まれる街」=NYC
GEL NYCのネーミングは「常に新しいスタイルが生まれる街」としてニューヨークが舞台。シンプルで控えめなデザインに見えるが、よくチェックすると実は全く落ち着いていないところもGEL NYCの魅力ポイントです。
●知るほどに奥が深いGEL NYC
GEL NYCは「スポーツテイスト、シルバースニーカー、トレイル」といった3つの要素を掛け合わせたモデルで、かなり凝ったデザインとなっているのです。GEL-NIMBUS 3のデザイン、またGEL-MC PLUS Vのカラーや素材使いの良い部分を抽出し、ブラッシュアップをかけています。
GEL LYTE
●本格派ランニングシューズとお洒落の両立
1987年に誕生した初代GEL LYTEは本格的なランニングシューズとして海外向けに企画されたモデル。海外の雑誌でも多く特集され、日本ブランドのシューズはかなり話題となったようです。
初代登場から3年後となる1990年に3代目のGEL LYTE Ⅲが発売され、今では初代と争うほど人気の定番モデルと舞っています。
●アシックス未体験者に推したいGEL LYTE Ⅲ OG
GEL LYTE Ⅲ OGを推したい理由は大きく3つ、
①コスパが良く、比較的ゲットしやすいモデルであること。
②フィット感と足入れが良く、日本人特有の「甲高・幅広」に対応している。
③ディテールにこだわったデザインが凄くお洒落。
GEL LYTE Ⅲ OGのデザインで最大の特徴は「2分割されたシュータン」です。これがモデルの証となっているので、見分け方もスムーズでしょう。
〜まとめ〜
アシックスは本当に素晴らしいスニーカーばかりです。海外ブランドに全く負けない機能美とデザイン性にまだ気付いていないのは、むしろ日本人である私たち。今回ご紹介した6つのモデルは特にオススメとなるシリーズですので、ぜひ試してみてください。