INDEX
ドライビングシューズとは?
車の運転を快適にするための靴
ドライビングシューズとはその名の通り車の運転を快適にするために作られたシューズのこと。ソールは滑りにくくするために、ゴム製でペダルを踏みやすくするために靴底が薄いアイテムが多いことが特徴です。アッパーは柔らかいレザーを使用し、長時間の運転を快適にするように工夫されています。基本的にはモカシンタイプのスリッポンタイプがメインですが、最近ではレースアップタイプも存在します。
ドライビングシューズの魅力は?
履きやすく歩きやすい
車の運転を目的に開発されたシューズであるドライビングシューズは柔らかなレザーを使用した滑りにくいソールが特徴です。そのため、履きやすく歩きやすい点が大きなメリット。スニーカー感覚で着用できます。
フィット感抜群
アッパーに柔らかなレザーを使用したアイテムが多いため、足を包み込むようなフィット感が楽しめるのもドライビングシューズの魅力です。
こなれ感
スニーカーのような快適な履き心地でありながら「きちんと感」がある点もドライビングシューズのメリット。こなれ感のある足元を楽しむにも最適なシューズです。
こなれ感抜群のドライビングシューズおすすめ10選
TODS(トッズ)
ドライビングシューズといえば外せないブランドである「トッズ」。靴底にラバーペブルを100個以上も付けたアイコニックな「ゴンミーニ」はドライビングシューズのパイオニアです。トッズは、エレガントでタイムレスなドライビングシューズを常に展開しています。
J.M. WESTON(ジェイエムウエストン)
フランスの老舗シューズブランドである「ジェイエムウエストン」。アイコンである「シグニチャーローファー」のイメージの強いブランドですが、軽やかで上品なドライビングシューズも展開しています。
FERRAGAMO(フェラガモ)
イタリアのラグジュアリーブランドである「フェラガモ」。元々はシューブランドからスタートしているため、現在もシューズの評価が高いことでも有名です。柔らかく履き心地のいいドライビングシューズはフェラガモの人気アイテム。
Paraboot(パラブーツ)
フランスの老舗シューズブランドである「パラブーツ」。タフで履き心地に優れたシューズはドレススタイルにもカジュアルスタイルにも似合います。また世界で唯一ラバーソールを自社生産するブランドとしても有名です。堅牢なシューズのイメージの強いパラブーツですが柔らかなドライビングシューズも展開しています。
SANTONI(サントーニ)
イタリアの高級シューズブランドである「サントーニ」。ドレスシューズがメインのブランドですが、ドライビングシューズも人気。履き心地のいいノーブルなドライビングシューズはドレススタイルに最適です。
Church's(チャーチ)
100年以上の歴史を持つ英国のシューズブランドである「チャーチ」。老舗シューズブランドでありながらスタッズを配したモダンでエッジの効いた遊び心のあるアイテムも展開しています。またスニーカーやドライビングシューズの評価も高く、モダンなドライビングシューズは大人のデイリースタイルを格上げしてくれます。
GUCCI(グッチ)
ビットローファーのパイオニアとしても知られるグッチはシューズの評価も高いブランドです。アイコニックなダブルGマークやビットをあしらったドライビングシューズは圧倒的にエレガント。スマートなコーデのアクセントにも最適です。
Cole Haan(コールハーン)
アメリカのシューズブランドとしてスタートした「コールハーン」。80年代にはナイキの傘下に入りエアクッションソールを搭載したハイブリッドなレザーシューズを発表し大きな話題となります。様々なタイプのシューズを展開するコールハーンならお気に入りのドライビングシューズが見つかるはずです。
FENDI(フェンディ)
日本人の人気アイドルがアンバサダーを務めていることでも話題の「フェンディ」。レザーアイテムやバッグに定評のあるブランドなのでシューズも充実しています。定番の「ズッカ柄」のドライビングシューズは、着こなしのアクセントにも最適です。
BERLUTI(ベルルッティ)
フランスの高級紳士靴ブランドとしてスタートし、今ではトータルラグジュアリーブランドとしても知られる「ベルルッティ」。上質なレザーを使用したドライビングシューズはセットアップにもよく似合います。
ドライビングシューズでこなれ感と色気を足元にプラス
今回は、履きやすくこなれ感のあるドライビングシューズのおすすめブランドをご紹介しました。レザーシューズよりもドレッシー感がなく、スニーカーよりも品格のあるドライビングシューズは大人のデイリースタイルを格上げしてくれるフットウェアです。ワンランク上のドライビングシューズでこなれ感のある着こなしをお楽しみください!