INDEX
~あなたに合った、一生モノの財布を探す旅~
30代・40代を迎え、ビジネスでもプライベートでも活躍する大人の男にふさわしい一生モノの財布とは。本物の品格と価値ある財布は、あなた自身も高めてくれる最高のアイテムなのです。
毎日使う財布だからこそ、長く使える一生モノの相棒として良いものを選んでみましょう。
HERMES(エルメス)
やっぱり辿り着くべき財布はHERMES(エルメス)で間違いないでしょう。ブランドとしての品格と素晴らしさ、商品そのもののクオリティの高さ、どれもトップクラスであり、ハイブランドの中でも頭ひとつ抜けている存在です。
オススメ①|ベアンスフレ(Bearn Soufflet)
【特徴】
エルメスのアイコンである「H」を留め具に使い、シンプルで優雅な雰囲気が伝わる至高のデザイン。マチ付きで収納力が高く、そしてお札やカードが多めに入るモデルです。
【素材】
最高ランクの革となる「ヴォー・エプソン、シェーブル・ミゾール」がメイン素材で、どれも他のブランドでは手に入らない素材ばかり。エルメスを代表する上質なレザーは10年単位で使用しても全く問題なし。
オススメ②|MC2・コペルニクス(Copernicus)
【特徴】
とにかくシンプルで、究極のミニマルスタイルを手に入れられる財布。無駄なものを完全に削ぎ落としたデザインは美しさを感じます。スーツの内ポケットにもすっきりと収まるため、ビジネスシーンにも適したモデルです。
【小銭入れとセット持ちが多い】
コペルニクスはカードスロット、札入れのみのシンプルデザインなので、小銭入れが付いていません。そのため、別体として小銭入れを持つ方も多いです。
Valextra(ヴァレクストラ)
洗練されたミニマリズム、シンプルで上品、そしてさりげない個性も楽しめるイタリアの至宝ブランドValextra(ヴァレクストラ)。基本的にブランドロゴを表面に出さず、あくまでもデザインの美しさ、トレンドに左右されないタイムレスなデザインで勝負しています。
オススメ①|12カード ヴァーティカル ウォレット
【特徴】
ヴァレクストラが提案する究極のミニマリズムを体現したデザインで、このブランドの代表格となるアイテム。縦に並んだ12枚のカードスロットが目印で、スロットのカッティングもブランド名を彷彿とさせる「V」となっています。
実はこの「V」のカッティングがあることにより、カードの取り出しがかなりスムーズに。視認性も良いので、ぜひオススメです。
【豊富なカラバリ】
BUYMAにラインナップされているカラバリだけでも12種類、公式では15種類。ブラック、ブラウンなど大人カラーの他、レッドやブルーなど個性を楽しめるカラーも用意されているので、あなたに合った色を見つけることができるでしょう。
オススメ②|マネークリップ
【特徴】
カードホルダーが付いた二つ折りタイプのシングルマネークリップは、大人の男性にこそオススメしたい財布。ジャケットの内ポケットに入れてもかさばらない、スマートな男をサポートする格別のデザインです。
【”ダブル“マネークリップも並行してチェック】
1951年に誕生した「2種類の紙幣が挟める」史上初のマネークリップとしてダブルも人気。これはヴァレクストラだけのデザインなので、あなた自身が使用するシーンを想像し、マッチする方を選んでみてください。
▼スタンダードとなるシングルタイプ
よりコンパクトでスマートなスタイルを目指したい方はシングルがオススメ◎
▼通常とは変わった形となるダブルタイプ
スマートスタイルの中にも「ある程度の収納力」を求める方にダブルタイプはオススメ◎
〜まとめ〜
今回はいつか手に入れたい!大人の男が目指す「一生モノ」財布としてエルメス・ヴァレクストラの2ブランドをご紹介いたしました。どちらのブランドも共通して「品格・商品そのものの上質さ・こだわり」がたっぷり詰まっています。ぜひ、それぞれの詳細までチェックしてみてください。