INDEX
通年使えるローファーはおしゃれ賢者のマストアイテム!
オールシーズンおしゃれの準備にマストハブなのが『ローファー』!
ローファーはその普遍的な魅力から、時代の変化にとらわれず、丁寧に一緒に時を刻んでいくことのできるアイテムで、いまやマストアイテムとなっています。
そこ今回は今、リアルに売れているのローファー・オックスフォードのブランドランキングをご紹介。ぜひ人気ブランドの中からお気に入りの1足を見つけてくださいね♪
ローファーの魅力
魅力①:普遍的なアイテムでタイムレスさが魅力!
靴紐がついていない革靴(ローファー)は、長きに渡って愛されている普遍的なアイテム。きれいめでクラシカルな見た目でタイムレスに愛すことができます。
魅力②:脱ぎ履きが楽ちんなところ!
靴紐・ストラップがついていないため、脱ぎ履きしやすいのがやはり魅力の一つです。スリッポン感覚で履けるんです。
魅力③:オンオフ問わず使え汎用性が高いところ!
ラフ感ときちんと感が両立しているのが、ローファーの魅力。パンツスタイルはもちろん、スカートやワンピースとも相性がよく、オケージョン選ばず履くことができます。この高い汎用性も最大の魅力なんです。
履きやすいローファーの選び方
サイズ選びは大事!
履きやすいローファーなら、やはりサイズ選びは重要となります。ローファーは紐やストラップなどで靴幅を調整できないため、ジャストサイズから選びましょう。
素材で選ぶ!大きく分けてソフトorハードの2択!
大きく分けてソフトとハードに分かれるローファーの素材。ハードタイプと呼ばれるのは本革(天然皮革)で、程よい伸縮性にフィット感が高いという特徴を持ちます。しかし皮が馴染むまで時間がかかるのがデメリットです。またソフトタイプは合皮(合成皮革・フェイクレザー)を使用しており、丈夫で水に強くお手入れもほとんど必要ありません。しかし、伸縮性が悪く蒸れやすいというデメリットがあります。あなたの希望にあった素材から選んでみましょう。
色で選ぶ!
色一つでも違った印象を放つため、色から選ぶのも一つの手です。 色はブラックとブラウンの2つが定番カラーと言われており、 最もコーデしやすいカラーと言えます。また足元から涼しげを狙うなら、爽やかな白、アイボリーなどもおすすめです。
ソールの厚さ・ヒールの有無で選ぶ!
ソールの厚さやヒールの有無などによって印象も変わるので、自分に合うものを見つけてみましょう。ソールが厚ければ厚いほど存在感を放ち、薄ければ端正な印象を与えます。またヒールがなければカジュアルな印象が強く、ヒールがあれば女っぽさを与えてくれます。ソールの厚さやヒールの有無から選んでみましょう。
人気ブランドで選ぶ!
人気ブランドはその人気から多くの人から選ばれている証。だからこそ、買って損のない履きやすいローファーと出会える可能性を秘めています。ここからご紹介する人気ブランドランキングを参考に、ぜひあなた好みのローファーを見つけてみませんか?
レディース「ローファー」人気ブランドランキング!
海外通販BUYMA(バイマ)の購買データを元に、実際にレディースの間で人気のあるブランドを、「ハイブランド」と「お手頃ブランド」別にランキング形式でご紹介します。
ハイブランド
上記画像は人気ランキング1位「TOD'S(トッズ)」の商品となります。
【1位】 TOD'S(トッズ) ¥68,845~
【2位】 PRADA(プラダ) ¥138,436~
【3位】 CHANEL(シャネル) ¥243,407~
【4位】 HERMES(エルメス) ¥197,624~
【5位】 MiuMiu(ミュウミュウ) ¥119,761~
【6位】 CELINE(セリーヌ) ¥114,579~
【7位】 FERRAGAMO(フェラガモ) ¥76,080~
【8位】Sergio Rossi(セルジオロッシ) ¥85,002~
【9位】 GUCCI(グッチ) ¥94,083~
【10位】 Maison Margiela(メゾンマルジェラ) ¥85,232~
【11位】 BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ) ¥101,463~
【12位】 Roger Vivier(ロジェ・ヴィヴィエ) ¥130,144~
【13位】 FENDI(フェンディ) ¥90,415~
【14位】 Saint Laurent(サンローラン) ¥72,259~
【15位】 Church's(チャーチ) ¥76,164~
お手頃ブランド
上記画像は人気ランキング1位「Dr.Martens(ドクターマーチン)」の商品となります。
【1位】 Dr.Martens(ドクターマーチン) ¥25,459~
【2位】 JILLSTUART(ジルスチュアート) ¥10,484~
【3位】 Cole Haan(コールハーン) ¥19,185~
【4位】 Steve Madden(スティーブマデン) ¥16,072~
【5位】Tory Burch(トリーバーチ) ¥27,346~
【6位】 VANS(バンズ) ¥15,106~
【7位】 Coach(コーチ) ¥25,514~
【8位】 repetto(レペット) ¥28,875~
【9位】 FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ) ¥25,830~
【10位】 Charles&Keith(チャールズアンドキース) ¥13,538~
ーーーーーーーー
ランキング概要
ーーーーーーーー
・対象期間:直近6カ月
・海外通販BUYMA(バイマ)の売上額、売上個数のデータから独自に生成しています。
【痛くならない】ローファーの選び方・人気ブランド4選!
痛くならないローファーの選び方
ローファーは素敵だけど、一点気になるのが『靴擦れ』のこと。 ローファーは「重い」や「硬い」「最初の靴擦れ」などは避けられないと思っている人も多いとか。そこでここでは痛くならないローファーの選び方をご紹介していきます!
はき心地のよさに定評がある「コーチ」
とてもやわらかいはき心地のローファーだと定評があるのがコーチ。主な素材はスムースレザーを使用しており、快適なクッション光沢あり、光沢なし、ヒールあり、ヒールなしなど、選択肢も豊富です。
ご購入者たちのレビューはこちら!

Yukichanchann
- 色・サイズ:
- BLACK/ブラック / 6.5B
- サイズ感:
- 期待していた通り
柔らかいレザーが心地良い「コールハーン」
バターのように柔らかいレザーで仕立てたアイコニックなローファが大人気のコールハーン。柔らかな素材で足にやさしくフィットして快適な履き心地を実現。キレイ見えするローファーも多く揃い、楽ちんで歩く機会の多い方やショッピングデートなどにも最適です。
ご購入者のレビューはこちら!

RUM12
- 色・サイズ:
- Black / US7.5
- サイズ感:
- やや小さかった
普段24cm。中敷を入れたかったので少し大きめを購入したつもりがジャストでした!
でも中敷を入れなくても履き心地はふかふかで とても満足しています。満足しています。
まるでスニーカーのようなはき心地「カンペール」
優れた履き心地で定評を持つカンペールのローファー。高品質で柔らかいレザーアッパーを使用し、グローブサシェット製法による高い柔軟性を持ちます。スニーカーのように走りやすく長時間履いても痛くならないローファーと言えます。
ご購入者のレビューはこちら!

ryoukomase
- 色・サイズ:
- サイズ感:
【普段のサイズ】23センチ37サイズ
【今回注文したサイズ】37サイズ
【着用したサイズ感】ジャストです
【デザイン・色・質感】革が柔らかく足に馴染みます。履いているうちに若干大きくなるかもしれません。
海外で手にとって着用してみていたので問題なく気に入ったシンプルなデザインであり色合いでした。
【感想】インヒールのものや厚底の靴が流行しはじめているので、流行を取り入れながらいつもの私のスタイルがブレることなく着まわせそうです。大切にしようと思います。
柔軟性が抜群な「ルカグロッシ」
痛くないコンフォートな履きやすいイタリア製のローファーと言えば、ルカグロッシは外せない。何より歩きやすいので本当に有難いと言われており、一度足を通すとそのはき心地の良さから手放せなくなると評判なんです!
ご購入者のレビューはこちら!
【ハイブランド】おしゃれなローファーをご紹介!
ハイブランドのローファーは、その履き心地のよさは一度履くと必ずヤミツキになると言われるほど!歴史のある実力派のモノ作りが有名なブランドだからこそ成せる技なのです♡
1位:タイレスな魅力を放つ「トッズ」!
・・・卓越したクラフツマンシップで長年にわたり高い評価を獲得しているTOD'S(トッズ )が堂々の1位となりました。
伝統技法を駆使して製作された、しなやかなレザー製のローファーは、クラシックなラインからエレガントなアーモンドトゥのローファーが錚々たる顔ぶれで揃う、TOD'S(トッズ)。ローファーと言えば?と聞かれると、真っ先にTOD'S(トッズ )の名が浮かんでくるブランドです。
2位:根強い人気を誇る「プラダ」!
・・・3位となったのは、リアルクローズで楽しんでいただける、名作シューズが目白押しのPRADA(プラダ)!
ローファー人気に火をつけたのは、こちらのロゴローファーモノリス!程よいボリューム感と近未来感が今までのローファーにはない、新鮮な顔立ちで人気です。もちろんクオリティーの高いレザーと履き心地はそのままに、機能性も抜群と評判です。
3位:足元を優雅に彩る「シャネル」!
・・・「履くだけで自信を持てる!」そんな不思議な力を秘めたシューズが揃う、CHANEL(シャネル)!
毎年新作が出るたびに品薄になるのが、ローファーなんです!ラグジュアリーな感性を残しつつ、ローファー特有のリラックス感を両立。シャネルのローファーを履くことで、自然と背過ぎが伸びそう。
4位:履いてる高揚感は別格な「エルメス」!
・・・ワンランク上のエレガンスを目指すなら、HERMES(エルメス)のローファー!
究極のタイムレスシューズとの呼び声高い、エルメスのローファー。革製品のクオリティでは、他の追随を許さないエルメスは、ローファーももれなく高いクオリティを感じることができるアイテムです。
5位:旬さナンバーワンの「ミュウミュウ」!
・・・ブランドのエスプリが詰まった、MiuMiu(ミュウミュウ)。
いま欲しい!と思えるローファーが勢ぞろいの、MiuMiu(ミュウミュウ)。レザーの美しさにオーセンティックな佇まいを持つペニーローファーは、甲の切れ込みにコインを挟むユーモアと自由なプレイフルなデザインで、足入れするたびに惚れ惚れします。
6位:端正なルックスの「セリーヌ」!
・・・エレガントで端正、まさに履く芸術作品とも言えるCELINE(セリーヌ)。美しい曲線を描いたローファーは多くの人を魅了しています。
根強い人気を誇るセリーヌのローファーは足元をモダンに仕上げてくれる特別な1足。ベーシックなローファーから、ポインテッドトゥ、厚底タイプまで、選べる種類が多いのも魅力です。端正なローファーをお探しならまずはセリーヌをチェックしてみよう!
7位:レディライクなムードもある「フェラガモ」!
・・・アイコニックなロゴが、フェミニンな印象を与えるFERRAGAMO(フェラガモ)。
マリリン・モンローやオードリー・ヘップバーンをも虜にしたフェラガモのシューズは、まさに履くエレガンス。フォーマルなシーンでも大活躍するローファーは、“欲しかった”を詰め込んだ一足なんです♡
8位:上品な雰囲気も◎な「セルジオロッシ」!
・・・品質にこだわるお洒落賢者から絶大の支持を受ける、Sergio Rossi(セルジオロッシ)♡
熟練の靴職人の技とコンテンポラリーなデザインを融合した、セルジオロッシのローファーは、タイムレスであることにこだわりながらも個性を追求したもの。履き心地も軽やかで丁寧に作られたローファーは、まさしく至高の一足。
9位:アイキャッチャーな「グッチ」!
・・・存在感抜群のローファーをお探しなら、GUCCI(グッチ)のローファー!
グッチで不動の人気を誇るGGロゴのローファーは、ロングなシルエットでエレガントな印象。きれいめファッションもちろんのこと、カジュアルなコーデとも相性抜群です。2025年の新作も多種多様なデザインが展開されているので要チェックです!
10位:エッジが効いてる「メゾンマルジェラ」!
・・・個性的でエッジがあるデザインで人気のMaison Margiela(メゾンマルジェラ)。
自分だけのファッションに取り入れられる、好みのローファーやオックスフォードが揃うメゾンマルジェラ。シンプルでエッジの効いたデザインを多く展開しており、ブラックを基調にしたアイテムはどんなコーデとも相性抜群です!
11位:長く愛せるクラシカルモードな「ボッテガヴェネタ」!
・・・イタリアブランドならではの品質の高さを誇るBOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)。
スタイリングに物足りなさを感じる日でも一役買ってくれるようなローファーが目白押しで、時を経ても褪せないクラス感たっぷりな洗練デザインに魅了される大人女性が急増しています。
12位:エレ女へと導く「ロジェヴィヴィエ」!
・・・エレガントで芸術的、まさに履く美術品とも言える Roger Vivier(ロジェヴィヴィエ)。美しい曲線を描いたシューズたちは、舞台女優や歌手たちを魅了しました。
華やかなルックスはもちろん、履きやすさも抜群なロジェヴィヴィエのシューズたち。フラットシューズやミュールのイメージが強いですが、実はローファーも隠れた名品。印象的なタイヤソールにメゾンを象徴する四角いシグネチャーが表情を添えます。
13位:大人の着こなしを昇華させる「フェンディ」!
・・・イタリアを代表するラグジュアリーブランドFENDI(フェンディ)。
メゾンが誇るクラフツマンシップと創造性が融合したローファーはどれもレトロな雰囲気をまとった逸品ばかりで、シグネチャーである「オーロック」や「FFモチーフ」が着こなしのアクセントになってくれます。
14位:知的でエレガントな「サンローラン」!
・・・すっきりとしたスマートなフォルムが美しい、Saint Laurent (サンローラン)。究極のタイムレスシューズとの呼び声高いものばかり。
知的でエレガントなサンローランのローファーは大人女性から支持率高め。すっきりとしたスマートなフォルムで、低めのヒールが多いので歩きやすく疲れにくいのも嬉しいポイントです。
15位:どんなシーンでも頼りになる「チャーチ」!
靴作りの町として有名なイギリス・ノーサンプトンで1873年に創業したシューズブランドChurch's(チャーチ)。細部にまでこだわりを反映させた上質なローファーは流行りに関係なく信頼が厚く、フォーマルな気品がありながらもオンオフ問わず日常使いしやすいデザインがラインナップしています。
【お手頃ブランド】おしゃれなローファーをご紹介!
1位:マストブランドの一つ「ドクターマーチン」!
・・・ロックやパンキッシュなイメージが強いDr.Martens(ドクターマーチン)。実はカジュアルファッションで使いやすいのが魅力です。
マーチンの最大の魅力は、耐久性の高さ。しっかりとしたレザーで仕立てられたローファーは、長く使える優れものです。
2位:コスパ最強の「ジルスチュアート」!
・・・おしゃれかつコスパ最強なのが、JILLSTUART(ジルスチュアート)。日本では見かけない可愛いデザインの商品が豊富なんです。
ジルスチュアートはちょっぴりモードなオックスフォードも展開中!でもほんの少しの可愛さも忘れないのがジルスチュアートで、女心をくすぐります。
3位:人気再燃中の「コールハーン」!
・・・軽量且つ快適な履き心地のローファーが揃う、Cole Haan(コールハーン)。履き心地の良さの定評から人気再燃しています。
コールハーンのローファーはエレガントな見た目だけでなく、軽さやクッション性、柔らかさに耐久性とこだわった機能性抜群のモデルばかり。吸湿と速乾性も兼ね備えているので、普段使いに使えるローファーをお探しの方にぴったり。
4位:ハイセンスな「スティーブ マデン」!
・・・トレンド感溢れるモードなローファー は、Steve Madden(スティーブマデン)にお任せあれ。モードさとエッジの効いたデザインでファッションをとことん楽しめます。
厚底のボリュームソールも展開され、トレンド感とスタイルアップ効果を兼ね備えています。
5位:大きく差がつく「トリーバーチ」!
・・・キレイめローファーに Tory Burch(トリーバーチ)が急浮上!差がつくローファーなら、トリーバーチから見つけてみよう。
Tロゴが印象的なトリーバーチはローファーも同様、アメリカンポップなデザインが豊富です。カジュアルシーンからお出かけまで使え、幅広い年代から人気があります。
6位:小粋に履きこなせる「バンズ」!
アメリカのスニーカーブランドVANS(バンズ)のローファーも今じわじわ人気上昇中。あらゆる着こなしに気負わず取り入れやすいカジュアルデザインに定評があり、週7で履きたくなる素材使い&カラーラインナップは必見です。
7位:ブランドをさりげなくアピールできる「コーチ」!
・・・お手頃で足なじみも良いと定評があるCoach(コーチ)。次なるトレンドブランドとして90年代のミニマルスタイルが脚光を浴びています!
上品でフォーマルな要素を持ちながらリラックスした雰囲気が魅力の厚底タイプは、平日から休日まで、さまざまなシーンで活躍する万能なデザインです。
8位:逸品揃いの「レペット」!
・・・バレエシューズ人気の火付け役として知られるRepetto(レペット)。バレエシューズだけでなくオックスフォードも逸品揃い。
バレエシューズの老舗ブランドとして名高いレペットのオックスフォードも要チェック。上質な素材が使用されており、タイムレスなデザインが素敵だと話題です。飽きずに長く愛用でき持っていると重宝するので、一足は手にいれておきたいかも。
9位:安定の人気を誇る「ファビオルスコーニ」!
・・・高いデザイン性と抜群の履き心地を兼ね備えたFABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)。日本人の足に合う形で、日常使いしやすいローファーが見つかるはず。
オシャレなデザインと快適な履き心地で、きれいめ女子たちから絶大な信頼を得るファビオルスコーニ。洗練された女性に向けてオフィスシーンやタウンユースに適したローファーを展開しています。1~2万円台の高すぎず安すぎないちょうどいい価格帯なのも◎
10位:欲しいがきっと見つかる「チャールズアンドキース」!
・・・シンプル上品で高見えが合言葉。シンガポール発Charles&Keith(チャールズアンドキース)のご指名アイテムはローファーかも!
ぷっくりフォルムのローファならチャールズアンドキースから探すのが正解。エッジの効いた足元に仕上がり、新しいデザインも豊富に展開されています。
【厚底】おしゃれなローファーをご紹介!
おしゃれ心をガッチリ掴む「ガニー」!
・・・デンマーク発のファッションブランドGanni(ガニー)。おしゃれさんのマストブランドの一つで、同ブランドの遊び心溢れるローファーが揃います。
ガニーのローファーは、厚底で存在感を放つものばかり。程よくクラシックで、チャーミングで、タイムレスに履き続けられます。
足元のアクセントに取り入れたい「トニービアンコ」!
・・・現代的でスマートな女性へ向けたオーストラリアのフットウェアファッションブランド
Tony Bianco (トニービアンコ)。モダンなスピリットを持つローファーは要チェックです。
艶出し加工を施したレザーと、厚みのあるでローファーを華やかな印象に。ボリュームのあるラグソールが存在感を添え、モダンなウェアとも相性のいい一足に仕上がっています。
【クラシカル】おしゃれなローファーをご紹介!
スッキリとしたトラッドな表情が素敵な、クラシカルタイプのローファーも根強い人気を誇ります。お仕事に使えるきれいめタイプもぜひチェックしてみて!
シュッとした印象の「ラルフローレン」!
・・・流行りに流されない自分らしいベーシックで人気を放つ、Ralph Lauren (ラルフローレン)らしいクラシックなローファーに目を奪われます。
ノーズが長く、シンプルで端正な印象のローファーが多く揃います。オーセンティックでアイコニックなローファーは、オケージョンを選ばず履くことができます。
大人上品な「フェンディ」!
・・・ブランドの持つ上品さで多くの女性を魅了する、FENDI (フェンディ)。美シルエットのエレガントデザインのローファーならフェンディが大本命かも。
スタイリッシュな魅力を宿し、品格やデザイン性が何よりも素敵なローファー。カジュアルなスタイルに合わせて装いを格上げするのもGOOD。またドレスアップスタイルの足元に合わせてもよくなじみ、エレガントな存在感が魅力です。
活躍の場が多い、ローファーやオックスフォードシューズ。
いかがでしたか?
カジュアルからフォーマルまで合わせやすく、日常のさまざまなシーンに上品に寄り添ってくれるのがローファーやオックスフォード!
ローファーやオックスフォート選びに悩んだら、是非参考にしてみてくださいね♡
柔らかくて、とても履きやすいです! 幅が細いのですが、上質な柔らかい皮なので、履くと細さがまったく気になりません。 高級感&上品さもあり、なおかつ、履きやすいので大満足です!