①キャッシュレス派メンズは『小銭入れ別持ち』がマスト
実は、財布そのものに容量は求めていない
ルックスやスタイルを重視する
上記2点のポイント、これは意外と盲点でもあります。お財布にはどうしても容量や利便性を求めてしまいがちですが、ミニマルなスタイルを実行しているメンズが求めるものは本当にシンプルです。基本的には小銭入れは別体で持っていることが多く、普段持ち歩いているメインウォレットはカード+札入れがメイン。
②ビジネスマンや大人男性を中心にマネークリップ愛用者も急増中
カードも数枚持てるし薄いので、本当に便利で重宝される
私も実際にマネークリップを使っていたことがありますが、コーデのシルエットも崩さないので本当に重宝していました。特にスーツスタイルやキレイめなコーデをする男性から人気があり、胸ポケットに差し込んでも財布を入れていることを忘れるくらい薄いです。
さらにスマート派なメンズは金属のみのタイプがオススメ
もっとミニマルに、さらにシンプルに。よりスマートなスタイルを目指す方は専用の金属のみでお札を留めるマネークリップがオススメです。
このタイプのマネークリップを使う方は、スマホ決済を積極的に活用する方が多い。もはやクレジットカードも携帯と連動できる時代なので、カードすら持たない方も増えているでしょう。
③スマホケースを財布代わりに
平均約4枚のカード類が収納可能
小銭入れやマネークリップなどお財布すら持っていない方もかなり増えており、その場合は手帳型のスマホケースをお財布として使っています。平均的に約4枚のカード類が収納でき、お札も数枚程度であれば持てるでしょう。
このパターンの男性も非常に多い。手帳型スマホケースを上手く活用している方は逆にマネークリップなどを持たず、バッグなどを持つ時には「長財布を併用する」パターンもあります。
④ネックストラップ付きフラグメントケースも人気に!!
ジップ付きorジップ無しで好みが分かれるので、必ずチェック!
特に20代〜30代の男性に多いネックストラップ付きケースの愛用者。話題となっているフラグメントケースにストラップが付いたモデルはカード・小銭をそれぞれ少しずつ収納でき、お出かけ時にも重宝します。
ネックストラップ付きフラグメントケースはハイブランドがオススメ。通常のお財布と比べて価格帯も控えめなので、ぜひチェックしてみてください♪
〜まとめ〜
ひとことでキャッシュレス派のメンズと言っても、お財布の持ち方や選び方は様々です。カードをどのくらい持つのか、または小銭は持たないのか。ぜひ今回の記事を参考にしていただき、あなたもキャッシュレス派メンズの仲間入りを!