INDEX
現代人に必要なのは「健やかな睡眠時間」
シフトワークや長時間労働による夜型生活など、現代人はつねに睡眠不足の危険にさらされています。それにより、心身の調子にも支障をもたらす可能性が高まることも事実。
人生の3分の1を眠って過ごす私たち。まさに「健やかな睡眠時間」があってこそ心身ともに健康的な生活を送ることができるといえます。
睡眠の質を考えるってとても大切なのね...!
夏の就寝時におけるお悩み
☞暑くて寝付きが悪い
☞汗で体がベタつき寝心地が悪い
☞眠っても疲れが取れにくい
暑い夏は総じて寝苦しくなるため、ベッドの湿度をコントロールすることで眠りの質を高めることが大切。そこでベッドカバーやシーツなどの素材選びがとても重要になります。
おすすめアイテムはこちら
ご購入者たちのレビューはこちら!

エリザベスみきこ
- 色・サイズ:
- Taupe / Full/Queen兼用
- サイズ感:
- 期待していた通り

TOK_BM_FR2
- 色・サイズ:
- Taupe / Full/Queen兼用
- サイズ感:
- 期待していた通り
可愛いベットカバーでした。
日本には売ってない素材感がまたステキです。
ありがとうございました。
購入者たちのレビューを見てみると、日本では展開のないサイズも揃っていて生地の肌触りも柔らかいと大好評なようですね。
日中のパフォーマンスを高めるために重要なのは、快適な睡眠環境づくり。限られた時間で良質な睡眠を得るには、光や音、室温などできるだけスムーズな入眠を促すための環境を整えることが大切なのです。
夏は寝具カバーを涼しげな素材に変えることがおすすめ。吸放湿性を高め、快適な寝床環境を整えましょう♡
寝苦しい夏はベッドリネンをチェンジ!
夏になるとリネンの洋服が重宝するのと同様に、もちろん寝具にもリネンが大活躍。リネン素材をベッドカバーに使うメリットや良さとは一体なんなのでしょうか?
※ベッドリネンとは… 本来「麻を用いた寝具」を意味しますが、今ではシーツや掛け布団カバー、敷きパッドなどのファブリック製品全般の総称となっています。
清涼感のあるサラサラな触り心地
麻の中の一つの種類であるリネンは、ザラザラとした麻に比べて、引っ掛かりが少ないサラサラとした触り心地が特徴。清涼感があり夏にふさわしい素材なのです。
丈夫で洗うたび柔らかく変化
生地の特性上、最初はハリやコシがあり少し固く感じますが、使い込むうちに柔らかくシャリシャリとした生地に変化。さらに洗うたび柔らかく馴染みます。
優れた吸水性と発散性
リネンはコットンよりも吸水性が高く発散性にも優れているため、汗をかきやすい夏の夜も汗を吸い取り、同時に発散することで快適な眠りを叶えます。
ちなみにリネン素材は保温性もあって、夏だけでなく実はオールシーズン使える万能素材なんです。
肌触り優しいコットン(綿)素材も大人気
もちろんコットン素材も汗の吸い取りに優れているので、夏のベッドリネンとしておすすめ。そこで気にしたいのが肌触りです。
直接肌に触れるものは、繊維が長いものや織りの密度が高くサテンのようにサラサラとした高品質なものを選ぶと良いでしょう。肌あたりがとてもなめらかで気持ちいい上、汗をよく吸い取ってくれます。
ちなみに、夏はガーゼやパイル生地がいいと言われていますが、これはあくまでタオルケットとして使用する場合の話。布団カバーの素材に選ぶと暑く感じられるので夏用としてはおすすめではありません。
おすすめアイテムはこちら
韓国ブランドらしいデザインが目白押しのBEURRE BLEU(ブールブルー)は、お部屋のムードを格上げしてくれるような寝具カバーが揃っていますね。
快眠の鍵はベッドリネンにあり
素材ならではの涼感と快適さが夏に嬉しい、リネンやコットンのベッドリネン。
これに加えて、海外ブランドのお洒落なデザインや色味の寝具カバーが手に入るのがBUYMAの魅力です♡ぜひこの機会にチェックしてみてください。
いつも素敵なベッドセット、お値段以上に大好きです。
クィーンサイズなので、日本製は色や柄等魅力ありません。
お部屋をかなり占める大きなベッドなので、ウットリです。