【2025年秋冬新作も!】低身長さんにも似合うショート丈の「マックスマーラ・テディベアコート」を推す理由。
2025/10/09
9847 VIEWS

【2025年秋冬新作も!】低身長さんにも似合うショート丈の「マックスマーラ・テディベアコート」を推す理由。

Photo by:x.com

Max Mara(マックスマーラ)の大ヒットアイテムといえば、キャメルなどの上質素材を用いた「テディベア」シリーズ。ですが、小柄な日本人女性にとって同シリーズのロングコートは‟着られてる感”がある…と、かなり難易度が高い様子。そこでおすすめなのが、ショート丈テディなんです♡

INDEX

 

「テディベアコート」は日本人には難しい…?

大人女子の憧れコートの一つとして必ず名前が挙がるアイテムといえば、Max Mara(マックスマーラ)の「テディベアコート」。ですが、同コートを検索すると、「似合わない」などのネガティブワードも同時に散見されるのも事実。。

キャメルやシルクなどで作られた上質なフェイクファーは、「着ると見た目以上に軽くてびっくり!」といった口コミがあったりと、どうやら重さに関しては問題ない様子。ですが、その難しさは丈感やシルエットにあるようなんです。

Max Mara(マックスマーラ)のアウターをまとめて見る

テディロングコートの丈感とお悩み

▼テディロングコートの丈感はこちら

モデルにもよりますが、ロング丈のテディベアだとXSサイズの着丈がおよそ105cm、Sサイズは108cm、Mサイズだと112cmほど。ボリューミーなだけに、160cm前後の平均身長女性でも「長め」と思われるサイズ感です。

Talk women03

ちなみに、エディター自身マックスマーラのウールのロングコートを愛用中で、着丈はおよそ110cm。身長が163cmで、実際に着るとふくらはぎまで長さはたっぷりとあります。プラットフォームシューズやヒールブーツを履けば全く問題ありませんが、もしテディ素材だったら、160cm以上ある私でも確かに"着られてる"感は否めないかもしれません。

Talk women02

小柄な女性にとってロングテディを着こなすのは至難の業なのかな?

Talk women01

いえいえ!!諦めるのはまだ早いんです!!!小柄なあなたは、口コミでも登場していたショート丈のテディベアジャケットやケープがぴったりなんです♡

Talk women02

テディコートってロング丈だけじゃないのね♡

Talk women01

はい♪実際にショート丈テディを購入した人の口コミレビューでサイズ感や丈感を詳しく書いてくれているので、そちらもぜひ参考にしてください!!

Max Mara(マックスマーラ)の「ジャケット・ポンチョ」を見る

ショート丈テディの魅力

出典:twitter.com

◇軽やかに纏える
丈感はもちろん、その素材使いに軽やかさの理由があり。キャメルやシルクをファーのように仕上げたテディ仕様で、ボリュームがあるにもかかわらず軽い着心地が魅力です。

◇愛らしくも高級感たっぷり
高品質なキャメルやバージンウール、シルクを使用した短い毛並みは、上品な光沢感のある仕上がりが特徴。ふわふわとしながらも、シルエットにも定評があります。

◇小柄さんもバランスがとれる
ロングコートとは違い、腰当たりのきっちりと着られる丈感が嬉しいポイント。重くなりすぎず、手持ちのボトムスやワンピースとも合わせやすくおすすめです。

Max Mara(マックスマーラ)の「テディジャケット・ポンチョ」

ショート丈テディ購入者の口コミはこちら!

実際、BUYMAでショート丈のテディジャケット・テディケープを購入した人の口コミやサイズ感レビューを集めてみました。身長や着用イメージなどがわかりやすいので、ぜひ参考にしてみてください☟

mikids

5.0
色・サイズ:
CACHA (サンド) / ONE SIZE(在庫確認不要)
サイズ感:
期待していた通り

165cmですが、お尻まですっぽりと隠れて余裕があります。色々な服に合わせやすそう!
軽くて可愛くて買ってよかったです!

出典URL: https://www.buyma.com

_ochacha_

5.0
色・サイズ:
サンド / S
サイズ感:
期待していた通り

ロングも持っていましたがショートなら車でも電車の移動でも、さっと手に持てて便利で暖かい。
160センチの身長で少しオーバーサイズ気味で着用したかったのでSでバッチリ。指先でてお尻が隠れる。体型は細いのでセーターも着れそう

出典URL: https://www.buyma.com

がいなママ

5.0
色・サイズ:
TERZO4 TORTORA / S/M
サイズ感:
期待していた通り

普段Mサイズ、161センチ
ロングコートはXS着ています。
最後までSMかMLか迷いましたがSMにして良かったです。
ケープなので二の腕も気になりません。
元々ゆったりとした作りなので私の場合MLにしてたら大きかったと思う。

出典URL: https://www.buyma.com

Talk women02

小柄さんは34か36サイズ、Sサイズあたりがちょうどいいのね♡口コミって本当に参考になるわ!!

Talk women03

そうですね。では最後に、ショート丈テディのおすすめモデルをご紹介しちゃいます♪

Max Mara(マックスマーラ)の「テディジャケット・ポンチョ」

Max Mara アウターご購入者のレビュー・口コミ 一覧

【ショート丈テディ】おすすめモデル6選

⒈「NEWTERZO」

テディベアシリーズのケープ「NEWTERZO」は毛足が短く上品な光沢があり、クラシカルにもフェミニンにも着こなせるシルエット。高品質なアルパカ・ウール・シルクを使用しているボリュームがありつつ軽やかな着心地で、組み合わせ方次第でオンオフどちらでも活躍します。

Max Mara(マックスマーラ) × NEWTERZO・ニューテルツォ


⒉「CAMBUSA」

出典:twitter.com

「CAMBUSA」ケープは、ゆったりとしたフレアシルエットで上品見えが狙える一着。ベージュは肌馴染みもよく、薄手のインナーの上にオンするとちょうどいい秋コーデの完成。気温によってインナーをセーターにすれば長いシーズン活用できます。

Max Mara(マックスマーラ) × CAMBUSA・カンブーザ


⒊「TEBE」

クラシカルにもフェミニンにも着られるトレンドの「TEBE」ケープは、エクスクルーシブな仕上がりながら、カジュアルで洗練された雰囲気。シャツカラーやフレアラインのゆったりとしたラップデザインなど、シンプルながらユニークな存在感を放ちます。

Max Mara(マックスマーラ) × TEBE・テベ


⒋「TEDDINO」

出典:twitter.com

カジュアルにも着こなせるボクシーフィットの「TEDDINO」ジャケット。ショート丈でパンツでもスカートでもどちらも合わせやすく、出番の多いアウターになりそうです。

Max Mara(マックスマーラ) × TEDDINO


5.「ALEGGIO」

「ALEGGIO」のリッチな光沢のある短い毛並みの生地は保温性に優れ、軽い着心地が魅力♡クラシカルにもフェミニンにも着こなせるケープ型は、今シーズンマストハブ!よりカジュアルで洗練された雰囲気になります。
大きめテーラードカラーのゆったりとしたフレアシルエットに、両サイドにはボタンが付き、開けたり閉めたりすることで違った印象を楽しめます。

Max Mara(マックスマーラ) × ALEGGIO


6.「GARDONE」

クロップド丈のテディジャケット「GARDONE」も要チェック。スナップボタンがあしらわれた気品のあるダブルブレストで、上質な88%キャメル・12%シルクを使用している極上の着心地になっています。

Max Mara(マックスマーラ) × GARDONE・ガルドーネ

【2025-26秋冬新作・ショート丈テディ】

Talk women01

2025-26年秋冬コレクションからも新作のショート丈・テディアウターが仲間入り。ぜひあわせてチェックしてみてください!

Max Mara / 2025-26秋冬新作・ショート丈のテディ 一覧

スタハ編集部の「マックスマーラ・アウター」レビュー動画も✓

【永久保存版】MaxMara(マックスマーラ)で一生モノの美女コート選び!カシミヤコート、テディベアケープ、S Max MaraやMax Mara Studioのコートを徹底レビュー|バイマ購入品紹介

BUYMA公式 / スタハ編集部 YouTubeチャンネルはこちら

小柄な日本人女性はショート丈テディをCheck✔︎

今回は、155cm前後の小柄さんも着やすいショート丈のテディジャケットやテディケープの魅力とその着心地、サイズ感からおすすめアイテムまでたっぷりとご紹介しました。冬のスタメン確実な憧れテディアウターを、今年はぜひゲットしてみてはいかがでしょうか♡

Max Mara(マックスマーラ)の「テディジャケット・ポンチョ」

Max Mara(マックスマーラ) × テディアウター 一覧

あなたにオススメの記事はこちら

お気に入りに追加する

お気に入りリストを見る

STYLE HAUS編集部 2025/10/09更新,   初回公開日2023/10/31

J

EDITOR / J

ファッションや美しい文化を通して、自分を愛すること。#Love Yourself

おすすめアイテム

(PR)

関連記事一覧