INDEX
骨格タイプをセルフチェック!
ストレート、ウェーブ、ナチュラル…よく耳にする『骨格タイプ』ってなに?
自分の骨格タイプがわからないまま、なんとなく洋服を選んでいる…
そんな方におすすめしたいのがセルフ骨格診断!簡単なチェックで自身の骨格タイプを知れば、似合う服の選び方や着こなし方がわかります♪
もっと自分に似合うスタイルを知りたい、無駄な買い物を減らしたいと考えている方は、まずはセルフチェックからはじめてみましょう。
セルフチェック①首の長さと太さ
A:首が短く太い
B:首が長く細い
C:首が太く筋が目立つ
セルフチェック②鎖骨の見え方
A:鎖骨が目立たない
B:鎖骨がはっきりと見える
C:鎖骨が大きくしっかりとしている
セルフチェック③肩の特徴
A:肩幅が狭く、なで肩
B:肩幅が広く、いかり肩
C:鎖骨が大きくしっかりしている
セルフチェック④手のひらと指の特徴
A:手のひらに厚みがあり、指が短め
B:手のひらが薄く、指が長め
C:関節が大きく、指が長い
セルフチェック⑤:上半身の厚み
A:上半身に厚みがある
B:胸板が薄く、上半身が華奢
C:骨がしっかりしていて、筋肉や脂肪が目立たない
セルフチェック⑥ウエストの位置とくびれ
A:ウエストの位置が高く、くびれがはっきりしている
B:ウエストの位置が低く、くびれが緩やか
C:ウエストの位置やくびれがあまり目立たない
セルフチェック⑦ヒップ
A:丸みを帯びている
B:平面的で小さめ
C:骨がしっかりしていて、肉感をあまり感じない
セルフチェック⑧太ももと膝下
A:太ももにボリュームがあり、膝下がスッキリしている
B:太ももが細く、膝下に肉がつきやすい
C:全体的に骨ばっていて、筋肉や脂肪をあまり感じない
Aの回答が多かった人→ストレートタイプ
Aの回答が多かった人はストレートタイプに該当します。
ストレートタイプは、全体的に立体感があり、筋肉がつきやすい体型です。上半身に厚みがあり、ウエストの位置が高いのが特徴です。
Bの回答が多かった人→ウェーブタイプ
Bの回答が多かった人は、ウェーブタイプに該当します。
ウェーブタイプは、華奢でやわらかなボディラインが特徴です。重心が低めで、女性らしい曲線を持つ体型です。
Cの回答が多かった人→ナチュラルタイプ
Cの回答が多かった人は、ナチュラルタイプに該当します。
ナチュラルタイプは、骨や関節がしっかりしていて、フレーム感のあるスタイリッシュな体型です。肩や鎖骨、関節が目立ちやすく、直線的なシルエットが特徴です。
【骨格ストレート】似合う春夏ワンピース
骨格ストレートタイプには、シンプルでシルエットが美しく見えるワンピースが最適です。体にフィットしたジャストサイズのデザインは、バランスをよく見せてくれますよ。
NG:シフォン素材
シフォンは軽くて柔らかい素材ですが、骨格ストレートタイプにはふんわりとしたシルエットがやや膨らんで見えがち。体にハリのある素材やしっかりとした生地の方が、骨格ストレートのメリハリのあるラインを美しく強調できます。
OK:体にフィットしたジャストサイズ
骨格ストレートタイプは、立体的で筋肉がつきやすいため、体にフィットしたジャストサイズがおすすめです。一方、タイトすぎるワンピースは立体感が過度に強調されるため、野暮ったく見える可能性があります。
また、ワイドシルエットは体のラインがぼやけてしまい、せっかくのメリハリが隠れてしまします。だらしなく見えないように、体にあったサイズの服を選ぶことが重要です。
OK:カシュクールデザインなら着痩せ効果◎
ウエストを強調するカシュクールデザインなら、着痩せ効果が得られます。V字の開きが首元を長く見せ、ボディラインをスッキリと見せてくれます。
【骨格ウェーブ】似合う春夏ワンピース
骨格ウェーブは上半身が華奢なため、曲線を描くようなメリハリのあるシルエットが得意です。ゆったりとしたワンピースや長めのロング丈は寸胴に見えてしまう可能性があるので注意しましょう。重心を上に上げるスタイルを意識してみてください♪
NG:ロング丈・ウエストに切り替えのないデザイン
ロング丈やウエストに切り替えのないデザインは、骨格ウェーブタイプの特徴である下重心を強調してしまう可能性があります。
全体のシルエットがぼやけ、バランスが崩れて見える可能性があるので注意しましょう。
OK:タイトなシルエット・ミニ丈
骨格ウェーブタイプは、タイトなシルエットやミニ丈が得意な体型です。タイトなシルエットやミニ丈のワンピースは、ウエストラインを強調する効果があります。脚長効果も期待できるので、ぜひトライしてみてください!
OK:シックな色味を選ぶと大人っぽさアップ
骨格ウェーブタイプは、柔らかい素材や明るい色味も似合いますが、シックな色を取り入れることで大人っぽい印象を与えられます。ネイビーやブラック、ダークグレーなどは全体を引き締めてくれるので、スタイルアップも期待できます。
【骨格ナチュラル】似合う春夏ワンピース
骨格ナチュラルは、筋肉や脂肪がつきにくく、全体的にスラリとした体型の方が多いです。そんなナチュラルタイプには、体のラインを拾わないゆったりとしたシルエットがよく似合います。タイトなワンピースや露出が多いスタイルは、骨感を目立たせる原因になるので注意しましょう。
NG:肩出しデザイン・ミニ丈
肩出しやミニ丈は、骨格ナチュラルのしっかりとした骨感を強調してしまいがちです。肌の露出が多いとゴツゴツした印象に見えることもあります。
露出を減らしつつ、適度な抜け感のあるデザインを選ぶことで、こなれた雰囲気を演出できます。
OK:程よくカジュアルなデザイン
ナチュラルタイプは、程よくカジュアルなデザインが得意です。リラックス感のある素材やデザインは、ナチュラルタイプのしっかりとした雰囲気を和らげてくれます。
ワンピースにパンツを合わせたレーヤードスタイルも得意なので、ハンサムでこなれた印象を与えたい方は、ぜひ取り入れてみてください。
OK:ゆったりとしたサイズ感・ロング丈
ナチュラルタイプは、体のラインを拾わないサイズ感や、ロング丈のデザインが向いています。
体のラインがはっきりと出るタイトなデザインはフレーム感が強調され、男性っぽく見えがちです。重心が低く、ゆったりとしたシルエットやラフなデザインの方が、女性らしい印象を与えられます。
骨格タイプに合う春夏ワンピースを見つけよう!
今回は骨格タイプ別の似合う春夏ワンピースについて詳しく解説しました。春夏ワンピースをおしゃれに着こなすなら、自身の骨格タイプに適したシルエットや素材を選ぶことが重要です。ぜひ今回のポイントを参考に、自身にぴったりの一着を見つけてみてください♪