INDEX
子育てと仕事を両立!リュック・トートバッグの選び方
朝の身支度に子どもの準備、保育園の送迎に仕事――毎日分刻みで動くワーママにとって、バッグは相棒のような存在。
通勤や保育園の送迎、買い物までこなすには、"おしゃれ"だけでは対応しきれない場面も多いもの。
ここでは、忙しいワーママが快適に使えるリュック、トートバッグを選ぶための4つのポイントをご紹介します。
A4・ノートパソコンが入る大きさで選ぶ
肩や腰への負担を軽減できる軽いものを選ぶ
両手が空くデザインを選ぶ
おしゃれさと機能性も重視!
肩や腰への負担を軽減できる軽いものを選ぶ
荷物が多くなるワーママにとって、軽いリュックやトートバッグは肩や腰への負担を減らすために欠かせません。
子どものおもちゃやおやつ、仕事道具などをたくさん入れる場合は、丈夫な素材を選ぶことも大切です。
おすすめの素材は以下の4つ!
・ナイロン
・ポリエステル
・キャンバス
・メッシュ素材
A4・ノートパソコンが入る大きさ
ワーママのバッグ選びには、A4書類やノートパソコンが入る大きさが理想的です。
通勤時にPCや書類を持ち歩く方はもちろん、保育園の配布物もA4対応なら折らずに収納できます。
マチ付きのバッグを選べば多めの荷物もスムーズに収まり、1つのバッグで仕事と育児の両立が可能になります。
両手が空くデザイン
リュックやショルダーとして使えるトートバッグを選べば、抱っこや移動もスムーズにこなせます。肩への負担も軽減できるため、長時間の外出でも疲れにくく、ワーママにとって頼れる存在になるでしょう。
おしゃれさと機能性も重視!
子どもの送り迎えや通勤など、人目に触れる機会が多いワーママにとっては、機能面に加えておしゃれさも重視したいポイントです。
また、日々の使用で汚れやすいことも考えると、汚れに強くお手入れしやすい素材を選ぶのも大切です。内側や外側に収納ポケットが豊富なバッグなら、荷物の出し入れもスムーズにこなせるでしょう。
忙しいワーママには、軽くて肩に負担がかかりにくい素材のバッグがおすすめ。撥水性や汚れに強いものを選べば、通勤もお迎えもストレスフリーになるでしょう。収納力もありながら、きちんと見えするデザインも重視して選んでみてください♪。
通勤も子育てもこれ一つ!軽くておしゃれなリュック3選
ここからは、通勤にも子育てにも頼れる、軽くておしゃれなリュックを厳選してご紹介します。
忙しい毎日を少しでも快適にしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
エルベシャプリエ
ナイロン デイパック 978N
シンプルで上品なデザインが魅力の、エルベシャプリエのリュック。
サイズは約W30cm×H40cm×D12.5cmと、A4書類やノートパソコンもすっきり収まるちょうどいい大きさです。
ショルダー部分は最大約78cmまで調整できるので、背負いやすく、抱っこや移動の多いワーママにもぴったり。
外側にはファスナーポケットが1つあり、スマホや鍵など、よく使う小物をさっと取り出せて便利です。
機能性とおしゃれさを兼ね備えた、頼れるリュックを探している方におすすめの一品です。
レスポートサック
子どもの送り迎えや通勤、買い物など、毎日フル稼働のワーママにおすすめしたいのが、レスポートサックのリュックです。長時間の外出や移動でも肩や腰に負担がかかりにくく、疲れにくさにも配慮されています。
素材にはナイロンが使われており、汚れてもサッと拭き取れるので、公園遊びや雨の日も安心して使用できます。
デザインのバリエーションも豊富で、カジュアルすぎず、通勤スタイルにもピッタリです。
パタゴニア
パタゴニア ウルトラライト・ブラックホール・トートパック
手提げ、ショルダー、バックパックの3WAYで使える、パタゴニアの大人気トートパック。
たった384gと軽量なのに、必要なものはしっかり入る収納力が魅力。通勤やお迎え、買い物など、1日をフルで動くワーママにもピッタリです。
撥水性があり、使わないときは本体のポケットにすっきり収納可能。
旅行やアウトドアはもちろん、ジムやヨガなどにも活躍します。
1つで何役もこなしてくれるバッグを探している方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。
荷物が多い日も安心!通勤も子育てもOKなトートバッグ4選
ここからは、通勤も子育てにも使えるワーママ向けのトートバッグをご紹介します。きちんと感がありながら、しっかり荷物も入るアイテムを厳選したので、ぜひチェックしてみてください!
ジャンニ キアリーニ
MARCELLA(マルチェッラ)
約縦30×横38×マチ13cmのしっかりとしたサイズ感で、A4書類やノートパソコン、子どもの荷物までスッキリ収納できる優秀トート。
付属のポーチ(縦17.5×横27.5cm)には、リップやお財布、母子手帳などの小物も整理しやすく、荷物が多くなるワーママにもぴったりです。
素材には、カジュアルすぎず上品に見えるキャンバス×レザーを使用。
通勤にもなじむきちんと感と、ほどよい抜け感を備えたデザインで、おしゃれ感をさりげなくプラスできるのも、うれしいポイントです。
ロンシャン
ロンシャンで定番人気の「ル・プリアージュ」は、小さく折りたたんで持ち運べる便利なトートバッグ。
荷物が増える日にはサブバッグとして、普段使いにはメインバッグとして活躍します。
ハンドルは長めに設計されており、肩掛けできるのも忙しいワーママにとってうれしいポイント。
シンプルなデザインながら、ハンドルとフラップ部分に使われたレザーが上品な印象をプラスしてくれます。
FURLA(フルラ)
PIUMA (ピューマ)
フルラの「ピューマ」は、リサイクルナイロンを使用した軽やかなボディと、アーチロゴをかたどったレザーハンドルが目を引く上品なトートバッグ。
A4サイズ対応の広めのメインコンパートメントには、オープンポケット付きで荷物の整理もスムーズです。
ファスナー開閉式で中身が見えにくく、通勤や子どものお迎えなど、人目が気になるシーンでも安心。取り外し可能なショルダーストラップ付きで、肩掛け、手持ちどちらもできる2WAY仕様です。Dリングも付いており、自分らしくアレンジも楽しめます。
MM6 メゾンマルジェラ
ジャパニーズトートバッグ
MM6のジャパニーズトートは、日本の折り紙から着想を得たフォルムが特徴的なバッグです。
大きめでしっかり荷物が入るサイズ感ながら、軽くて柔らかく、肩にかけても手に持ってもサマになります。
ざっくり荷物を入れられるので、保育園の送迎や通勤、週末のお出かけまで幅広く対応します。
おしゃれも実用性も妥協したくないワーママにおすすめの一品です。
ワーママ向けバッグはおしゃれも使いやすさも妥協しない!
ワーママのバッグ選びで大切なのは、両手が空くこと、軽さや機能面、そしておしゃれさです。
通勤や子どもの送迎など、忙しい毎日も、使いやすいバッグがあればもっと快適に過ごせます。
今回ご紹介したバッグは、BUYMAでも取り扱っています。ぜひ自分のライフスタイルに合ったバッグを見つけてみてください。