1万円台~買えるHERMES(エルメス)の壁紙!?憧れブランドの壁紙でお部屋をグレードアップ♡
HERMES(エルメス)に壁紙(ウォールペーパー)があるって知ってますか!?フィルダルジャンや24番地のサーキットを始めエルメススカーフやアクセサリーで人気の柄がそのまま壁紙になっているんです!お家の壁を丸ごと張り替えるも良し、パネルに貼ってアートとして飾るも良し♪早速チェック!
いわずと知れた高級ブランド「HERMES(エルメス)」の壁紙
知る人ぞ知るエルメスの壁紙は、Wallpaperの概念を超えたアート作品。そんなエルメスの壁紙を通販で簡単にgetできちゃうことをご存知ですか?
日々の生活を美しく豊かにするといった、エルメスの提唱する暮らしの美学を、お手軽に体験できます。
エルメスの専属デザイナーによって全面コーディネートされたシンガポールのエルメスアパート。
フィルダルジャンの壁紙クロスが使われています。お揃いのデザインのマグカップが、洗練された空間を効果的に演出しています。
こちらは、本棚に見せかけた図書館の壁紙クロスが使われています。書斎などの落ち着いた空間の演出が有効になされています。
実は、この壁紙クロス、下段右の蔵書の背に、HERMES PARISの文字が確認できます。隠し文字のようにさりげなく書かれたその本を見つけることによって、エルメスの壁紙クロスの世界を知らない人にも、驚きと感動を与えます。センスの良さを主張したいラウンジ等での使用が多いのも頷けます。
DIYがあまり得意じゃないからお部屋の壁紙を自分で変えるのは難しそう…。そんな方におすすめなのが、パネルに貼って絵画のように楽しむ方法。
エルメスの壁紙クロスは、ほとんどのエルメス販売店にも在庫しておらず、建築家等、インテリアデザイン業界者を介したお取り寄せのみの取り扱いなっているんだとか。
エルメス壁紙の柄は沢山あるんです!
Fil D'argent(フィルダルジャン)
フィルダルジャン(Fil D'argent)の壁紙コレクションは、乗馬のハーネスリングから影響を受けたエルメスならではのデザインで、エルメスの食器やスカーフにも多く採用されています。銀色のインクのコントラストは版画のような立体的な仕上がりを演出しています。
QUARTZ(クォーツ)
このクォーツ(Quartz)の壁紙コレクションは、エルメスのヘッドクォーター内に50年以上もデザインスタジオを構えるエルメスの専属デザイナー アンリ・ドリニーの作品です。
アンリ・ドリニーは当時、ストライプのデザインくらいしか無かったエルメスのネクタイを1000点以上ものデザインによりエレガントに進化させた功労者でもあります。隠し文字的に使われたエルメスの頭文字Hが、メタリックなインクにより立体構造的に浮かび上がる視覚効果があります。
Circuit 24(24番地のサーキット)
エルメスのアクセサリー シェーヌダンクルをモチーフにしたエルメスの人気スカーフ(カレ)24番地のサーキットが壁紙のデザインにも採用されました。縞模様のリングが高速でサーキットを何周もするモータースポーツの熱気を呼び起こします。
COTTE DE MAILLONS(コットドマイヨン)
エルメスのヘッドクォーター内に50年以上もデザインスタジオを構えるエルメスの専属デザイナー アンリ・ドリニーの作品です。は当時、ストライプのデザインくらいしか無かったエルメスのネクタイを、1000点以上ものデザインによりエレガントに進化させた功労者でもあります。
馬具ハーネスをモチーフしたアンリ・ドリニーの代表作フィルダルジャンを、細かい模様のジュエリーデザイン的に進化させた作品です。
Hermes Finish(エルメスフィニッシュ)
この フィニッシュ (Hermes Finish)はバックのモチーフにも使われています。
馬の鞍には、HERMESと文字が刻まれています。
Mille jeux
こちらの柄は`Parcheesi game`という古代インドのパーチージ(pachisi)を元にアメリカで作られたボード・ゲームを連想させる鮮やかなビビットカラーを使った柄になります。
ジャンパオロ・パニによるデザインです。
Hermes Les Sangles(エルメス サングル)
このサングル (Hermes Les Sangles)の壁紙コレクションは、ホースレースでの出走前に競走馬の馬体が冷えないように毛布で包む為のベルトをイメージしています。
来たるべきチャンスへ向かう静かなる闘志、子供を思う親心等、絵画を眺める様に独自のストーリーをイメージしやすい作品に仕上がっています。エルメスの人気スカーフ(Les Sangles)と同じデザインです。
Hermes Bibliotheque(エルメス図書館)
この壁紙クロスコレクションは、馬具商からトップブランドに導いたエルメスの3代目社長エミール・エルメスの蔵書コレクションを彷彿させるデザインとなっています。
ロール販売ではなくスクリーンプリントの単体販売ですので、本棚を置くイメージで書斎等の壁面を覆いやすくなっています。下段右の蔵書の背には、HERMES PARISの文字が確認できます。
FEUILLAGE(フィヤージュ)
フランス語で「葉」を意味するフィヤージュ(FEUILLAGE)、パームツリーの葉がモチーフされています。2014年発表のエルメスの人気ビーチトートバッグと同じデザインです。
南国のリゾートのような、ゆったりとした癒しの空間を創り出せるのではないでしょうか?
EQUATEUR(エクアトゥール)
この壁紙コレクションは、野生生物のイラストレーターとして有名なロバート・ダレによる作品です。エルメスのスカーフ(大判カレ)やビーチトートバッグとしても発表されたこの赤道直下( EQUATEUR エクアトゥール)は、数多いダレとエルメスによるコラボ作品の中でも最高傑作とも呼ばれています。
赤道直下に棲む鳥や動物の鳴き声が聞こえてきそうな、繊細なタッチとダイナミックな色使いは、この作品を眺める人の豊かな想像力を引き出すことでしょう。
H Pointille
Animaux Camoufles
実はご紹介した以外にもたくさんの柄が存在しています!ぜひチェックしてみてください♪
あなたにオススメの記事はこちら