第6回は、エディターMANA(28)。
今回ご紹介するのは、財布難民の私がやっと出会えた理想のミニ財布のお話。
こだわりが強いのに、優柔不断というややこしい性格の私。財布を買い替えたい気持ちがあっても、「これだ!」と思えるパーフェクトな逸品に出会えず、かれこれ1年以上経過していました。そんなときに出会ったのが、このBOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)のミニ財布です!
☑品質
―長年愛用できる、高級感のある上質なレザー素材がいい。
☑デザイン
―流行に左右されず飽きのこない、それでいて持っているだけでテンションがあがるような洗練されたデザインがいい。
☑サイズ
―ミニバッグにも入るような、コンパクトなサイズがいい。
☑使いやすさ
―お札・小銭・カード収納が別れていて、会計時もたつかず使えそうなものがいい。
私がお財布に求めていた条件すべてクリア!
まさに理想の財布でした♡
今回はそんなボッテガのミニ財布の私的"推しポイント"を更に詳しくお話していきたいと思います!財布難民のみなさん、ぜひ参考にしてみてください!
推しポイント① 触り心地
スタイリッシュに生まれ変わったボッテガヴェネタのイントレチャート。シンプルで洗練された高級感のあるデザインはもちろんですが、わたしが気に入った最大のポイントは"触り心地の良さ"です。

文章だけだと伝わりにくいのがすっごく悔しいんですが、ボッテガの革ってすごく柔らかくて肌にスッと馴染むんです。ふわふわとした柔らか~い革を手に持った瞬間、「これだ~!!!!!」ってなりました。(笑)
一目惚れならぬ、一触り惚れでした。一度触ったらもう手離したくなくなるほど。ぜひ一度手に取ってみてほしいです!
推しポイント② コンパクトなサイズ

手の平にすっぽりと収まるサイズ感がいい!休みの日にはミニバッグだけで出かけることが多いのですが、このサイズ感なら、かさばらずにバッグに入れることができます。

iPhoneと比べてもこの通り!いかに小さいか分かりますよね!
中はこんな感じ👀

三つ折りを開くと、
お札入れ、カードスロット×6
小さいながらも、収納力にも優れているのがうれしい!
私が普段持ち歩いているのは、
・免許証
・保険証
・クレジットカード×2
・キャッシュカード
この量ならすんなり収納でき、さらにプラスで1枚収納できる余裕もあります。
私今までお財布パンパンにカードを持ち歩いてたんです。しかし、いざ財布の中身をみてみると「あれ、有効期限切れてる。」「ここのお店もう行ってないや。」など持っているだけで使いこなせていないカードがちらほら。
このお財布を買ったことをきっかけに、病院の診察券や美容院のカードなどは自宅のカードケースに収納して使う時だけ財布にうつす、普段は必要最低限のカードしか持ち歩かないという習慣をつけました。お陰でお財布もパンパンにならずにきれいな状態で使えるし、お会計時に手間取ってしまうこともなくなりました!

反対側はコインケース
サイドにマチが付いていて、小銭も十分に入る仕様。独立しているので開け閉めもしやすい◎。

こんなところにも・・
コインケースの後ろ側にもカードの入る大きさのポケットが付いています。
豊富なカラバリ・デザイン
●ベーシックカラーからビビットカラーまで
ベーシックなカラーはもちろん、気分の上がりそうなオレンジや女性らしいレッドなど豊富なカラバリ。自分の好みに合わせて選ぶことができますよ。
● 次買うなら絶対コレ! 「プラスター」
ベージュよりも柔らかく、かといって真っ白っ過ぎない絶妙なプラスターカラー。光沢の少ないマットな仕上げなのもポイント。
わたし、この色とすっっっごく悩んだんです。でも、長年使うことを考えるとやっぱり気になるのは汚れ。ガサツな私は汚す自信しかなくて。(汚してしまったときに立ち直れる自信もなかったのです。)悩んだ末、汚れが目立たず使える黒を購入しましたが・・・やっぱり可愛い。(笑) きれいに使うのが上手な方には、是非こちらをおすすめしたいです!
●周りと差がつく「バイカラー」
外側と内側のカラーが異なるバイカラーデザインは希少価値も高く、持っているだけで周りと差が付けられる特別な逸品。
●2020SS新作「立体プリント」
イントレチャート風の立体プリントの施された、今季新作のウォレット。お手入れしやすいのもうれしいポイント。
いかがでしたか?
財布難民の私を救ってくれたBOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)のミニ財布。使うたびに手に馴染んでいくような柔らかなレザー素材に、日に日に愛着が増していっています。
「財布を探しているけど、中々お気に入りに出会えない」そんな方たちは、是非一度手に取ってみてほしいおすすめの推しアイテムです!