INDEX
レディース長財布の選び方
長財布は、用途や好みに合わせて選ぶことが必要不可欠。まずは、失敗知らずな長財布の選び方を解説していきます。
種類で選ぶ
スナップ式
ボタン1つのワンアクションだけでお財布の開閉ができるスナップ式の長財布。見開き式で中を見渡しやすく、取り出しも簡単!決済時もスマートなお金の受け渡しができます。
一方、開閉がラクチンな分、中身が落としやすいというデメリットも……。入れすぎるとフラップが閉まらなくなってしまうこともあるため、お財布がいつもパンパンになってしまう人にはあまりおすすめできません。
ジップ式
コの字にファスナーが付いたジップ式の長財布は、容量に限らずスマートな見た目♡ファスナーでしっかりと開閉口を固定するため、たっぷり収納しても中身を落としづらいです。
マチのついたものだと収納力もかなりの大容量ですが、ミニバッグには入らない可能性も。また、スナップ式に比べると開閉が少し面倒なところも気を付けたいポイントです。
がま口式
おしゃれさんや周りと差を付けたい人におすすめなのががま口式の長財布。アンティーク感のある見た目は、年齢やシーンを選ばずエレガンスな印象を演出できます。また、レザー以外にもさまざまな素材を使用しているアイテムが多いのも特徴の1つです。
一方、開口が緩みやすく中身がバラバラと落ちてしまう危険性も。金具が堅くコンパクト性に欠けるので、ミニバッグとの相性はイマイチです。
厚みで選ぶ
厚め・容量が多い長財布
収納力重視の方は、マチが付いた厚めの長財布をセレクトしましょう。通常より一回り大きいサイズ感や、カードポケットが10個以上ついているものだと現金もカードも持ち歩く人でも安心です。
中にはストラップがついてバッグ感覚で使えるものも!スマホなども収納できれば、お財布1つでお出かけすることができて身軽です。
薄い長財布
長財布って収納力があるけれど重たくてバッグの中で邪魔になる印象……。少しでもコンパクトに抑えたいなら、薄めのスリムなデザインを選ぶのが正解です。
カードポケットと札入れだけのタイプなら、かなり薄くてGOOD!思い切ってコインケースは別に持つと、種類の幅が広がります。
予算で選ぶ
いくらおしゃれでも、予算オーバーだと毎日使うのも気が引けてしまいますよね。BUYMA(バイマ)の購買データを基に年代別の平均購入価格を見ると以下の通りに☟
●20代の長財布平均購入価格⇒42,528円
●30代の長財布平均購入価格⇒47,990円
●40代の長財布平均購入価格⇒51,549円
本命のお財布の購入を考えている方も、あまり無理せず予算に見合うアイテムからお気に入りの長財布をゲットしましょう!
年代にあったブランドで選ぶ
「どんなブランドを選べばいいかわからない」「あまりブランドにこだわりがない」そんな方は、年代に合ったブランドを選んでみてはいかがでしょうか?
人気のブランドは本当にたくさんありますが、実は年代によって注目されているものはバラバラ。若作り感やチグハグ感が生まれないためにも、購入前にリサーチしておくとベターです。
早速年代別の人気ブランドを知りたい方は、次の見出しをcheck!30代・40代別にランキング形式でご紹介しちゃいます。
【年代別】人気の長財布ブランドランキング
さまざまなブランドから長財布が展開されていますが、人気のブランドは年代によってさまざま。まずは、海外通販BUYMA(バイマ)の購買データを元に、30代・40代別におすすめの長財布ブランドをランキング形式でご紹介します。
30代レディースに人気の長財布ブランドTOP10
上記画像は左から順に人気1位「コーチ」、2位「フルラ」、7位「プラダ」の商品となります。
※テキスト部分をクリックすると商品詳細ページへアクセスします。
【1位】Coach(コーチ)-¥7,390~
【2位】FURLA(フルラ)-¥8,980~
【3位】kate spade new york(ケイトスペード)-¥6,400~
【4位】GUCCI(グッチ)-¥34,900~
【5位】Maison Margiela(メゾン マルジェラ)-¥23,400~
【6位】Tory Burch(トリーバーチ)-¥12,800
【7位】PRADA(プラダ)-¥34,000~
【8位】Michael Kors(マイケルコース)-¥6,250~
【9位】Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)-¥10,880~
【10位】Chloe(クロエ)-¥31,900~
40代レディースに人気の長財布ブランドTOP10
上記画像は左から順に人気1位「コーチ」、2位「ケイトスペード」、3位「グッチ」の商品となります。
※テキスト部分をクリックすると商品詳細ページへアクセスします。
【1位】Coach(コーチ)-¥7,390~
【2位】kate spade new york(ケイトスペード)-¥6,400~
【3位】GUCCI(グッチ)-¥34,900~
【4位】FURLA(フルラ)-¥8,980~
【5位】Louis Vuitton(ルイヴィトン)-¥39,400~
【6位】BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)-¥20,710~
【7位】Tory Burch(トリーバーチ)-¥12,800
【8位】Jimmy Choo(ジミーチュウ)-¥27,920~
【9位】PRADA(プラダ)-¥34,000~
【10位】Chloe(クロエ)-¥31,900~
【ランキング概要】
・対象期間:直近6カ月
・海外通販BUYMA(バイマ)の売上額、売上個数のデータから独自に生成しています。
大人レディーに定番人気な長財布ハイブランド4選
大人レディーたちから人気の高いお財布を選べば、ショッピングも失敗知らず。定番の人気ハイブランド4つをチェックしていきましょう。
モノグラムやブランドロゴが個性的!「グッチ」
長年愛され続けるグッチのお財布は、普遍的でありながら個性も感じる他のブランドにはないデザインが豊富。持つだけでリッチ感と遊び心を演出してくれます。
収納力が高く丈夫な素材を使用している長財布が多いため、長く愛用したい方にもおすすめ。ロゴやオリジナル柄を大胆に使ったアイテムを選んでブランドらしさを醸し出しましょう。
グッチの要素満載な「オフィディア」
△グッチ好きさんにはたまらないGGスプリーム柄がベースとなった高級感たっぷりの長財布。真ん中にはブランドらしいトリコロール柄のラインがアクセントに。フラップ式で出し入れしやすく、二つのお札入れや3つのオープンポケット付きで収納力抜群です!
上質なレザーが引き立つ「GGマーモント」
△大きな“GG”メタルロゴがポイントになる『GGマーモント』は、上質なキルティングレザーで女性らしさ全開!ラウンドジップ式なので、中身を落としづらく出し入れラクチンです。なんとお札入れは3つに区切られているため、種類ごとに分けて収納したい方にもおすすめですよ。
シンプルなのにモード感たっぷりな「プラダ」
上質な素材を引き立てるシンプルなデザインが揃うプラダの長財布。トレンドやシーンを選ばず長く幅広い場所で使えるため、1つ持っておくと何かと便利です。
また、プラダといえば“サフィアーノレザー”!汚れや傷に強い丈夫な素材なので、お手入れも簡単で長くキレイな状態を保てるところも人気の理由です。
定番のアイテム「サフィアーノラウンドジップ長財布」
△プラダの代名詞ともいえるサフィアーノレザーを使用したラウンドジップタイプの長財布。シンプルなデザインにあしらわれたブランドロゴが高級感を演出します。パッと大きく開く開閉口で中が見やすく、決済時も慌てずに済みます。
カラー展開も豊富な「サフィアーノトライアングル長財布」
△三角プレートのトライアングルロゴがポイントになったこちらの長財布も定番中の定番。モードなイメージが強いプラダですが、ベージュやアイボリー系を選ぶことで可愛らしく持つことができます。
あわせて読まれています!
長くずっと使える「ルイヴィトン」
ハイブランド長財布といえばルイヴィトンを連想する方も多いのでは?種類豊富ですが、どれもトレンドや年齢に流されず、長くずっと使えるデザインが魅力です。
ジェンダーレスに使える長財布は、どなたでも使いやすい設計に。「どのブランドがいいのかわからない」というハイブランド初心者さんにおすすめです。
裏地とボタンがアクセント!「ポルトフォイユ・エミリー」
△ヴィトンの代名詞ともいえるモノグラム柄の長財布は、持つだけでリッチ感満載♡『ポルトフォイユ・エミリー』は、ホックのボタンと裏地のコントラストがポイントに。フラップ式で開閉しやすく、ポケットもたっぷり設計されています。
実用的で使いやすい「ジッピー・ウォレット」
△ラウンドジップ派さんは『ジッピー・ウォレット』の長財布がおすすめ。たっぷりのカードポケットで収納力がありながら、スリムでかさばりません。2色のモノグラムが大人レディーな印象で、エレガントに魅せたい方にも◎
あわせて読まれています!
一生物のお財布ならココ!「エルメス」
高品質な素材を使用したエルメスの長財布は、バッグ同様人生で一度はゲットしたい一生物.がズラリ♡カラーや素材、種類がとにかく豊富なので、自分に合うアイテムがきっと見つかります。
伝統的に受け継がれる長財布は、大人レディーな雰囲気全開!自分へのご褒美に思い切ってゲットしても絶対に後悔しませんよ。
永遠のお供にしたくなる「ベアン」
△エルメスの定番長財布『ベアン』は、最高級のレザー素材を引き立てる洗練されたデザイン。“H”のバックルがエレガントさを醸し出しています。素材やカラーも幅広いラインナップで雰囲気が全く異なるところも◎
スッキリしているのに大容量な「アザップ」
△収納力や利便性重視のにおすすめなのが『アザップ』。ラウンドジップタイプで見た目はスッキリ♪開くとたっぷりのカードポケットやマチのついた札入れが現れ、現金やカードをが大容量入ります。
あわせて読まれています!
【形別】おすすめの長財布のご紹介
長財布は、用途や好みに合う形を選ぶことが重要。利便性を上げるために、形別におすすめの長財布をご紹介します。
容量が多いタイプのおすすめ長財布
ブランドロゴがハイセンスな「フェンディ」
△ブランドロゴが大胆にあしらわれたトレンドライクな『フェンディ ローマ』の長財布。サイドにマチが付いているので中を見渡しやすく、カードやお札を取り出しやすいです。オープンポケットが4つ付いているので、領収書などを収納したい方にもおすすめ♡
旅行先でも困らない「マイケルコース」
△普通の長財布よりもひとまわり大きな『JET SET TRAVEL(ジェット セット トラベル)』。たっぷりのカードスロットとお札入れ、小銭入れがついて、最大級の容量サイズに。旅先でもこれさえあれば困りません!
薄いタイプのおすすめ長財布
カードケース付きで便利な「サンローラン」
△サンローランの定番ライン『SAC DE JOUR』の長財布は、洗練されたシンプルなデザインでどなたでも持ちやすいです。二つ折りのスリムなフォルムで、長財布ながら持ち運びもラクチン♪カードケース付きなので、収納力も申し分なしです。
スリムなのに大容量な「トリーバーチ」
△タイムレスで機能的な『ROBINSON(ロビンソン)』の長財布は、背面にコインパースがあしらわれているのでスリムなフォルムに。8つのカードスロットやお札入れが付いているので、コンパクトなのに大容量な収納力が備わっています。
【テイスト別】おすすめの長財布のご紹介
自分のファッションや好きな系統に合わせて選ぶと、コーデや持ち物に馴染みやすくなります。テイスト別にどのような長財布が展開されているのでしょうか?
大人の品を感じる長財布
他のブランドにはない高級感◎「シャネル」
△ラグジュアリーで品が漂うシャネルの長財布に憧れている人も多いのでは?定番もいいですが、『ボーイシャネル』の長財布なら周りと差がついてGOOD。“CC”ロゴとキルティングレザーのコントラストがリッチなムードを演出しています。
独特の素材が大人っぽい「ボッテガヴェネタ」
△ボッテガヴェネタといえば、他のブランドにはないイントレチャートレザーのアイテム♡長財布なら、シンプルだから大人っぽく持ち歩くことができます。カラー展開も豊富なので、魅せたいテイストに合わせて選ぶのがおすすめ!
かわいい長財布
上品なチャームがポイント♡「クロエ」
△アルファベットのチャームを選んで付けられるクロエの大人気シリーズ『ALPHABET(アルファベット)』♡長財布は、シボレザーのボディにスムースレザーの紐があしらわれ大人可愛い雰囲気が溢れています。スリムで持ち運びやすさも抜群!
ガーリー系ブランドといえば「ミュウミュウ」
△キルティングレザーがレディーな『マトラッセ』の長財布は、ピンクをセレクトしてとことんガーリーさを演出♡パールとクリスタルがあしらわれたブランドロゴがさらに甘さをプラスしています。パスケース付きなので、通勤・通学時でも安心ですよ!
【プチプラ】おすすめの長財布のご紹介
プチプラで抑えておけば、毎日ガシガシ使っても安心♡今回は、お値段以上の高級感を放つおすすめアイテムをまとめてみました。
オフィスシーンでも好印象♡「フルラ」
△レディーで上品なアイテムが揃うフルラの長財布は、オフィスシーンで取り出しても好印象ゲット間違いなし。丈夫な型押しレザーを使用しているので、傷や汚れにも強いです。ラウンドジップのスリムな見た目ながら収納力も抜群ですよ。
ポップなドット柄が可愛い「ケイトスペード」
△大人女子だからこそ、ポップなドット柄で遊び心をプラスしてみませんか?カラフルなパーツとクリームカラーのボディのコントラストが絶妙♡スリムなシルエットで、長財布なのにバッグにサッと入れられて持ち運びもラクラクです。
毎日使いたくなる長財布を見つけよう!
見た目はもちろん、収納力や持ち歩きやすさだって見逃せない「長財布」♡
現金やカード、レシート類もまるっと整理整頓できる長財布は、やっぱり1つ持っておくとたくさん持ち歩きたい日でも安心。
ハイブランドはもちろん、1万円前後のプチプラアイテムだって実用的で上品なものが揃っています。自分にぴったりの長財布をゲットして、バッグの中からも大人レディーな雰囲気を醸し出してみてください!