INDEX
愛さずにはいられないゴヤールのバッグが、「サンルイ」
世界的なラグジュアリーブランド「GOYARD(ゴヤール)」!
「GOYARD(ゴヤール)」のトレンドに左右されることのない普遍的な魅力が溢れるバッグは、正に一生もので、憧れのブランドとして確固たる地位を築いています。
そして今回は、そのゴヤールを代表する高級トートバッグ「サンルイ」の魅力を改めてフィーチャー!
“名品バッグ”の魅力を、改めて実感していきましょう♡
ゴヤール サンルイとは?|なぜ世界中で愛されるのか
ゴヤールのアイテムの中でも、男女問わず圧倒的に人気を集めるのがトートバッグがこの「サンルイ」。ではなぜここまで多くの人に愛されているのか、その魅力に迫っていきましょう!
サンルイの歴史と魅力
∟セーヌ川に自然にできたサンルイ島を由来に持つ、「サンルイ」。最大の特徴は、裏地のない一枚仕立ての“ゴヤール ディンキャンバス素材”を使用し、全てオールハンドメイドで作られていること。そのため驚くほどの軽量でありながら、高い耐久性・耐水性を持ち合わせます。
またリバーシブルで使用することも可能で、コーティングした面を内側にすることで、濡れたものを持ち運べるとか。そういった理由から、もともとはビーチバッグとしてデザインされたことは有名です。そのタイムレスなデザインで、圧倒的な高い価値をもたらすのがまさに「サンルイ」と言えるでしょう!
他の人気ブランドのトートバッグとの違い
∟”ルイ・ヴィトン”や”ディオール”は、ゴヤールと同様、世界的なラグジュアリーブランドとして有名ですが、最大の違いはゴヤールは、全て手作業という点です。ゴヤールのデザインの象徴といえば、魚の骨を意味するヘリンボーン柄。このヘリンボーン柄は、プリントのような単純作業ではなく熟練された職人たちがひとつひとつ丁寧に色版を重ねています。これが、他では決して真似できない、うっとりとするような鮮やかな発色を生みだしているのです!
失敗しないサンルイの選び方|サイズとカラー
続いては、失敗しにくい「サンルイ」の選び方を伝授!ぜひ参考にご覧ください。
サイズ比較:PMとGMどっちがいい?
∟「サンルイ」は、PMとGMサイズの2サイズを展開しています。詳しいサイズは以下の通り。
☑︎人気No.1の大きさ!PMサイズ:サイズ:W33×H27×D15cm
A4ファイルが収まる普段使いに最適なサイズで、収納力も高く通勤シーンにもおすすめです。
☑︎旅行バッグにも◎!GMサイズ:サイズ:W38×H32×D18cm
旅行や出張に最適なサイズを持ち大容量かつ収納力抜群。荷物が多い人向けと言えるでしょう。
いざ買って”荷物が入りきらなかった...”では、使う頻度が激減してしまいます。普段持ち歩く荷物から、使えるサイズから「サンルイ」を選びましょう。
定番・人気のカラーバリエーション
∟“マイカラー”を選べるほど、豊富なカラーバリエを揃えているのも「サンルイ」が人気の理由。定番色とも言われるブラックやブラウンは、どんなシーンにも合う汎用性を持ち安定的な人気を誇ります。またレッドやオレンジ・グリーン・グレー・ピンクのスペシャルカラーは限定色とも言われ、個性を出したい人たちから人気を博します。
カラーは、普段の手持ちのコーデに合う色から選ぶのが正解です。そうすれば、きっと失敗が少なくなることでしょう!
【目的別】サンルイのおすすめモデル2選
ここからは、【目的別】から選ぶおすすめ「サンルイ」モデルをピックアップ。ぜひあなた好みのサンルイを見つけてみて下さい。
人気No.1:普段・通勤バッグにおすすめ「サンルイ PM」
∟PMサイズは、A4書類やiPad、小ぶりのお弁当箱などが入る大きさで、普段使いや通勤バッグをお探しの方におすすめです。また軽さは約350g前後と最低限の荷物をスマートかつストレスなく持ち歩きたい人に向いているサイズとも言えるでしょう!
用途別|旅行・出張におすすめの「サンルイ GM」
∟GMサイズは、旅行用やマザーズバッグに最適。1泊〜2泊分の着替えはもちろん、コスメポーチ、大判ストール、さらにはノートPCや書類も楽に収納できるサイズ感を備えています!またこんなに大きいのに約500g前後の重さも最大の魅力です。
サンルイの購入方法と注意点
続いてチェックしておきたいのは、「サンルイ」の購入方法と注意点。なぜなら、ゴヤールは購入できる場所が限られているからです。またどこで買うかによって総支払額や保証内容が変わるため、購入ルートの特徴を比較しておくことが重要となります。
正規ブティックでの購入方法 ※日本店舗情報まとめる
∟公式オンラインショップを持たないことでも知られているゴヤール。そのため正規ブティックでの購入が一般的とされています。2025年現在のゴヤール店舗・取り扱い場所は以下の通り。
☑︎日本橋タカシマヤS・C 本館
☑︎伊勢丹新宿
☑︎京都高島屋S.C.
☑︎阪急うめだ本店
☑︎大阪タカシマヤ
ゴヤールは、販売する場所を限定したブランディングをとることで、手にした時の高揚感と特別感を徹底しているのです。
海外通販バイマ
∟世界中のバイヤーたちが集結している海外通販サイトのBUYMA(バイマ)では、GOYARD(ゴヤール)の名品を多数ラインナップしています。「サンルイ」のレアなカラーも世界中の在庫から揃うので、合わせてチェックしておきましょう!
中古(バイマヴィンテージ)での購入メリット・デメリット
∟またゴヤールは、中古市場での需要が高いと言われています。そのため近年では中古市場を活用して購入する方も増えています。そこでおすすめするのがバイマヴィンテージ。
バイマヴィンテージとは?
BUYMAに出品されている商品は「新品・未使用」ですが、世界各国に眠るお得な「新古・中古」の商品を購入できるのが【BUYMA VINTAGE(バイマ ヴィンテージ)】。BUYMAの審査基準をクリアした世界中の出品者から、厳選されたヴィンテージアイテムが集まります。
入手困難なゴヤールのレアアイテムバッグも取り扱いがあり、世界にただ一つとの出会いが叶うんです♡
お手入れと保管方法
ゴヤールバッグを長く綺麗に使うための、お手入れと保管方法をご案内。高価なブランドバッグを美しい状態で保つためには、保管方法が重要となります。ぜひ、バッグを長く大事に使いたい人は参考にしてくださいね!
日常のお手入れ方法(汚れの落とし方)
∟日常のお手入れで大事のは、バッグを使用したあとは必ず柔らかい布で軽く乾拭きし、表面の汚れや埃を取り除いておくことです。特にハンドル部分やバッグの底は汚れやすいため、革専用の保湿クリームやレザークリーナー、防水スプレーを使用すると乾燥や汚れなどによる劣化を防げます。
またバッグに汚れがついた場合は、汚れを放置しないでおきましょう。汚れを放置するとシミや変色、カビの発生などの問題につながります。バッグの汚れを見つけたら、バッグ用のブラシや専用のクリーナーを使用し、丁寧に汚れを取り除きましょう。広範囲にクリーナーを使用すると汚れが広がったりシミになったりする可能性があるため、必ず少量ずつ使用してください。
長く愛用するための保管時の注意点
∟バッグを保管する際は、不織布の保存袋に入れておくと、埃や傷から守ることができます。プラスチック袋は湿気がこもりやすいため、おすすめしません。バッグ同士は密着させず、バッグ1つにつき1枚保存袋を使用しましょう。また型崩れを防ぐためにバッグの中にクッション材や紙を入れて自立させておきましょう。
できるだけ湿気が少ない収納場所に保管し、除湿剤を使用するのも有効です。特に日本は湿気が多く、タンスやクローゼットの中にしまうとカビが発生することも少なくありません。タンスやクローゼットに収納する際は、風通しが良い上段がおすすめです。乾燥剤を使用する際は無臭タイプを選び、置き過ぎには注意が必要です。
よくある質問|Q&A
最後によくある質問をまとめておきました。
サンルイの定価はいくら?
∟多くの高級ブランドがオンラインで価格を明示しているのに対し、ゴヤールは定価の表示がないことでも知られています。そのため、サンルイの定価を知りたい場合は、最も確実な直営ブティックへの問い合わせとなります。
重さや耐久性は?
∟まず重さについては上記でもご案内した通り、PMサイズで約350g前後。GMサイズで約500g前後です。約150gの差がありますが、間違いなく言えるのはどちらのサイズ共に他のトートバッグに比べると非常に軽いと言うことです。また軽量なキャンバス生地に天然アラビアゴムのコーティングを最終段階で施しているため「撥水性」「耐久性」は非常に優れていると言えるでしょう!
リバーシブルで使う人はいる?
∟表面は無地のレザー生地、裏面はゴヤールディンキャンバスが使用されており、リバーシブルで使う方は多いと言われています。どちらもゴヤールらしいクラシック感の中にモダンな要素が織り込まれているので、リバーシブルで使うことで別々のおしゃれをとことん楽しんで見ましょう!
買う価値あり!一石二鳥なゴヤールの「サンルイ」
いかがでしたか?
改めて知るゴヤールの名品「サンルイ」の魅力!爆発的なヒットを飛ばしているものの、手仕事で作られているため店頭で見かけることが大変稀です。直営店も少ないのでかなりの希少価値が高いといるでしょう。
ぜひあなたもこの機会にゴヤールの「サンルイ」を手に入れ、高尚な世界観に酔いしれてみませんか?