HERMES(エルメス)
パリで1837年に馬具工房として創業したHERMES(エルメス)は、世界中の男女が憧れるフランスのハイクラスブランド。そんなエルメスに、実は海外通販で購入できる壁紙があるんです。
日々の生活を美しく豊かにするという、エルメスの提唱する暮らしの美学「アール・ドゥ・ヴィーブル」を実現した、エルメスの壁紙を使ったDIYの例を見ていきましょう。
玄関の壁紙に
小さい面積に、玄関のアクセントとして壁紙を張った一例。エルメスの食器やスカーフにもよく使われているフィルダルジャン(Fil D'argent)のクロスが、シンプルな壁に高級感を与えてくれます。
お部屋の壁紙に
こちらはエルメス 図書館(Hermes Bibliotheque)のクロス。壁一面に貼ることで、本当に図書館のような雰囲気になりますね。
キッチンの壁紙に
エルメスを代表する専属デザイナー、アンリ・ドリニーの作品、クォーツ(Quartz)の壁紙です。キッチンや洗面所などの狭い空間にもエルメスの世界が広がります。
トイレの壁紙に
エルメスのロゴにも使われている、躍動感のあるブランドの代表的な馬のデザイン、エルメス フィニッシュ (Hermes Finish)のクロス。壁紙を張り替えるだけで、トイレの中がこんなに素敵な空間になります。
marimekko(マリメッコ)
フィンランドを代表するインテリアブランド、marimekko(マリメッコ)。北欧の長くて厳しい冬を明るく元気にしてくれる、カラフルでポップなデザインが特徴的です。Unikko(ウニッコ)のようにインパクトの強い壁紙クロスは部屋全体に貼らず、お部屋のアクセントに使っても素敵です。
こちらは小花が散りばめられた花束を意味するPuketti(プケッティ)というデザインのクロス。マリメッコではウニッコのようなカラフルで明るいデザインのほかにも、シックでキュートなデザインも多く取り扱っています。
Laura Ashley(ローラアシュレイ)
Laura Ashley(ローラアシュレイ)はファブリックを中心に、ファッションやインテリアのブランドとして、フェミニンでエレガントなデザインが多くの女性たちに支持されてきた、イギリスを代表するファッションブランド。お部屋にクロスを貼ることで、ローラアシュレイの世界に浸ることができます。
GUCCI(グッチ)
言わずと知れた、イタリアの老舗ラグジュアリーブランドGUCCI(グッチ)のホームグッズシリーズ。グッチならではの強烈なインパクトのデザインも数多く扱っていて、グッチの世界を存分に楽しむことができます。
ウォールアートとして飾る
壁紙クロスは壁に直接貼らなくても、お部屋のウォールアートとして額に入れて飾ってもオシャレです。スカーフと違って好きな大きさにカットできるので、額の形や大きさに合わせられます。1メートル単位で購入できる壁紙もあるので、お手軽に海外ブランドのデザインをお部屋に取り入れることができます。
キャンバスに貼って、作品のように飾っても素敵です♪
いかがでしたか?メートル単位で購入できるお手軽さも魅力的ですよね。海外ブランドならではのラグジュアリーなデザインで、素敵なお部屋づくりを楽しんでください。